今回は、小田原競輪場の特徴を紹介します。
- 小田原競輪場で的中させるコツ
- 小田原競輪場の的中データ
- 小田原競輪場で強い選手
上記3点について詳しく紹介しているので、ぜひ最後までお付き合いください。

ぼくでも当てられるようになったから、みんなも参考にした方が良いよ!
また、競輪初心者の方は下記の記事も併せて読むと、的中率を上げることが可能でしょう。
\ 競輪場の特徴を熟知しているのは競輪予想サイト /


競輪で稼いでいる人はみんな使ってる
おすすめの競輪予想サイトを特別公開中!



毎月3000万以上も競輪予想サイトで稼いでいる俺が、特別に共有するぜ。
小田原競輪場の基本情報



まずは小田原競輪場の基本情報を見ていくぞ。
神奈川県内には3つの競輪場が存在し、その1つである小田原競輪場。
神奈川県小田原市に位置する小田原競輪場はどのようなバンクをしているのでしょうか。
今回は小田原競輪場の詳細情報やバンクの特徴、歴史について。
記事の後半では小田原競輪場の過去のデータを用いて予想を当てるコツや攻略法について解説します。
開催レース一覧
2022年小田原競輪場では以下のレースが開催されます。
- FⅠ
- FⅡ
- GⅢ
上記のレースの他にも女性の競輪選手同士が対決するガールズケイリンも行われます。
レースが開催される時間帯については以下のとおり。
- モーニング
- 通常開催(日中開催)
モーニングは9時前後発走、通常開催は11時前後に発走開始です。
小田原競輪場では1年に1度行われる記念競輪として北条早雲杯争奪戦が8月に開催されます!
2022年は8月25日〜28日に開催が予定されています。
競輪場までのアクセス
小田原競輪場公式サイトでは以下のアクセス方法が推奨されています。
種類 | 最寄り・所要時間 |
---|---|
車 | 東京・湘南方面からの場合:
西湘バイパス「小田原IC」から約11分 小田原厚木道路「荻窪IC」から約6分 箱根・伊豆方面からの場合: 国道1号線から箱根口交差点を左折、藤棚交差点を左折 |
電車・バス | 全線「小田原駅」から徒歩約12分
「小田原駅西口」5番のりばから約5分 |
車で来場予定の方は小田原競輪場近隣には最大で600台ほど収容可能な無料駐車場があるので、そちらを利用しましょう!
施設の特色


引用元:小田原競輪場公式サイト
小田原競輪場の施設の特色ですが、場内にはキッズコーナーやこども遊園地があります。
場内にキッズコーナーやこども遊園地があると大人は競輪が楽しめ、こどもも退屈せずに楽しめるため一石二鳥ですよね!
小田原競輪場ではグルメも充実しており、イタリアンや中華、和食が楽しめます。
お酒に合うおつまみや逸品料理の種類も豊富です!
場内に5か所ある売店ではカップラーメンやお菓子も販売しています。
小腹がすいたら気軽に軽食を取れるのもいいですね。
競輪場の歴史
小田原競輪場は1949年8月15日に現在の神奈川県小田原市城山に開設されました。
小田原競輪場は周辺70kmには下記の3つの競輪場が存在します。
- 平塚競輪場
- 伊東温泉競輪場
- 川崎競輪場
小田原競輪場は他の競輪場よりも選手の宿舎が競輪場から離れていることから唯一GⅡ以上のグレードのレースを開催したことはありません。
また、女子選手用の控室がないことから2021年に施設の整備が行われる前まではガールズケイリンが開催されていませんでした。
小田原競輪場では、昭和中期を連想させるような売店長屋が並んでいる様子が見られます。
入場料金
小田原競輪場は一般入場料が本開催のみ100円が必要となります。
市内の有料駐車場を利用した場合のみ入場料が無料になるようですね。
入場してからはさまざまな場所からレースを観戦できますが、有料の観覧席も準備されています。
有料の観覧席の料金については2022年現在は特別観覧席のみとなっており、
- 本場開催…1,000円
- 場外開催…500円(期間限定で300円になる場合もある)
の価格が設定されていることがわかりました。
以前まではバックスタンド指定席(200円)が販売されていたものの、2022年現在は使用されていません。
マスコットキャラクター


引用元:Rudo
小田原競輪場のマスコットキャラクターは「輪太郎くん」といいます。
輪太郎くんは1999年8月11日に開催された小田原競輪場開設50周年を記念して一般募集。
応募総数533件の中から選ばれ、小田原の武将をモチーフとしたマスコットキャラクターであるとのことです。
また、2014年10月17日には輪太郎くんの彼女である「輪花ちゃん」もマスコットキャラクターとしてデビューしました。
小田原競輪場では輪太郎くんと輪花ちゃんはイベントや表彰式などでお目にかかることができます。
小田原競輪場で予想を当てるコツ



次に、小田原競輪場で的中させるためのコツを紹介するぜ。バンクデータを把握しておくことは予想で重要なことだ。
全国には43ヶ所に競輪場がありますが、それぞれの競輪場特有の個性を持ち、ひとつひとつに特徴があります。
小田原競輪場も他の競輪場とは違う特徴があり、小田原競輪場であるからこその予想の仕方というものもあります。
ここからは小田原競輪場開催のレースにおいて予想を当てるコツについて見ていきましょう!
決まり手データ
2022年に行われた小田原競輪場開催のレースの決まり手データを見ると差しが1番多く40.3%であることがわかりました。
競輪はもともと逃げよりも差しが決まりやすいというのが一般的です。
上記のデータからもわかるように小田原競輪場でも差しが多く決まっていることが見て取れますね。
2番目に多かったのは逃げの31.7%。
小田原競輪場はバンクの直線距離が短いため、逃げが有利で勝ちやすい競輪場としても知られます。
予想の際は指しだけでなく逃げの選手も忘れずにチェックしましょう。
小田原競輪場を攻略する鍵
小田原競輪場を攻略するためにはバンクの特徴を事前に知っておきましょう。
バンク情報については以下の表をご覧ください。
種類 | 単位 |
---|---|
バンク周長 | 333.33m |
直線距離 | 36.1m |
路面傾斜(カント) | センター部:35° 34’ 12”
直線部:3° 26’ 1” |
幅員 | ホーム 11.3m バック 9.0m センター 7.5m |
小田原競輪場のバンクは直線距離が全国の競輪場で最も短い36.1mです。
路面傾斜も他の競輪場と比較すると直線からカーブにかけての傾斜が急になっています。
これらのことから、逃げが有利となりやすいため、逃げの実力が高い選手は注目しておいたほうがいいでしょう。
風の影響は?
小田原競輪場では風の影響は大きくは影響しないといえるでしょう。
他の競輪場では立地の関係で海に近い競輪場や強風が吹く競輪場がありますが、小田原競輪場は立地的にも海沿いというわけではありません。
小田原競輪場でも強風が吹き、追い風になることや向かい風になることもときにはありますが、そこまで大きくは影響しないでしょう。
風による影響は少ないため選手の実力どおりに予想しても問題なさそうです。
\ 小田原競輪場を熟知している予想サイト /
小田原競輪場のデータ一覧



次に、小田原競輪場のデータを見ていくぞ。特徴や傾向を掴むことができれば、予想に役立つだろうな。
競輪では過去のデータを参照に予想を組み立てていくという方も大勢おられます。
過去データは車番の勝率や出目、平均配当などが集計されています。
小田原競輪場ではどのようなデータが残っているのでしょうか。
ここからは小田原競輪場の過去のデータを用いておすすめの予想の仕方や期待値No.1の出目などについて紹介していきます。
車番の勝率ランキング


引用元:オッズパーク競輪CLUB
上の画像は2022年に小田原競輪場で行われたレースの車番の勝率ランキングを集計したものになります。
小田原競輪場では1番車が1番勝率が高く19.9%でした。
ですが、2番目に勝率が高いのは3番車で17.7%、続いて4番車の15.1%。
4番目に2番車で14.5%となっています。
他の競輪場では1番車から順番に勝率が低くなっていくのが一般的ですが、小田原競輪場は2番車の勝率が低いことがわかります。
2番車を予想する際は注意が必要かもしれませんね。
期待値No.1の出目
2022年に小田原競輪場で行われたレースの3連単だけにしぼった出目データとして1番多かったのは
- 1−7−5
- 3−7−2
- 1−4−5
の5回が最多となっています。
続いて
- 1−4−5
- 2−4−5
- 4−3−7
- 5−1−4
の4回が2番目に多い出目という結果が出ています。
上記の結果から、前述では1番が勝率が高かったものの、連対率としては5番が多くの出目で絡んでいます。
そのため、予想する際は軸にするまでではありませんが、5番を入れておくと予想が当たりやすいかもしれません!
平均配当はどれくらい?
小田原競輪場の平均配当については以下の表をご覧ください。
券種 | 金額 |
---|---|
2枠複 | 924円 |
2枠単 | 1,947円 |
2車複 | 1,181円 |
2車単 | 2,268円 |
ワイド | 512円 |
3連複 | 2,035円 |
3連単 | 11,750円 |
(2021年1月〜2022年8月までの集計)
他の競輪場では7車立てのレースでの3連単の平均配当金額は14,000円といわれています。
そのため、小田原競輪場では他の競輪場と比較すると3連単は固く決まりやすいと見て取れますね。
小田原競輪の強い選手3選



車券に貢献してくれる可能性が高い地元選手を3名紹介するぜ。
競輪は全国に43か所存在し、競輪選手はそれぞれの競輪場でホームバンクがあります。
ホームバンク…選手それぞれが普段から主に使用している練習場のこと。
ホームバンクで開催される試合は特に有利になりやすいといわれています。
ここからは小田原競輪場のレースに強い選手を3選手紹介します。
レースの予想に参考にしてください!
川崎健次選手


引用元:JOY×プロスポーツ
川崎健次選手は1979年8月20日生まれの2022年8月現在42歳の選手です。
A級1班で脚質は追い込みで小田原競輪場をホームバンクとしています。
直近の4ヶ月の戦績は総出走数が32回で
- 1着4回
- 2着7回
- 3着12回
- 着外9回
の勝率12.5%、2連対率が34.3%、3連対率が71.8%ということで、連対率が高いことが見て取れますね。
特に3連対率では70%を超えているため、予想に入れておくことをおすすめします!
小島歩選手


引用元:小田原競輪場公式サイト
小島歩選手は小田原競輪場をホームバンクとする1989年8月9日生まれの2022年8月現在33歳。
S級2班で脚質は追い込みを得意としています。
直近4ヶ月の戦績は総出走回数が13回で
- 1着0回
- 2着0回
- 3着
- 2回
- 着外11回
と勝率、2連対率が0%でありますが、3連対率が15.3%とのこと。
小島歩選手は2021年末から2022年8月までに病気欠場や負傷欠場などが多く、レースでも運に見放されているようです。
実力としては申し分ないので、今後の戦い方に注目ですね!
長崎達也選手


引用元:小田原競輪場公式サイト
長崎達也選手は1981年12月12日生まれの2022年8月現在40歳の選手です。
前述の2選手同様に小田原競輪場をホームバンクとしています。
A級3班であり、直近4ヶ月の戦績は総出走回数が24回で
- 1着8回
- 2着5回
- 3着1回
- 着外10回
の勝率33.3%、2連対率が54.1%、3連対率では58.3%と高い連対率力を誇ります。
小田原競輪場での開催レースでは長崎達也選手を軸にしても問題なさそうです!
小田原競輪のSNSを覗いてみた



最後に公式SNSを確認するぜ。予想に役立つ情報があるかもしれないぞ。
全国43ヶ所にある競輪場ではより多くの方々に来場してもらうために運営側はさまざまな取り組みを行っています。
小田原競輪場でもSNSを通して、イベント情報や開催レースの情報などを発信していることがわかりました。
ここからは小田原競輪場のSNSを紹介していきますので、気になった方はぜひ登録してみてください!


引用元:小田原競輪場公式Twitter
小田原競輪場の公式Twitterは2011年4月からアカウントが開設されています。
2022年8月現在は約2万人のフォロワーがいます!
小田原競輪場の公式Twitterでは本場開催時のイベントの様子やイベント告知。
他にも選手の戦後インタビューや場外開催の車券販売の案内などを行っています。
更新頻度が高く、ほぼ毎日競輪に関する情報を発信しているので、気になる方はフォローしてみてください!


小田原競輪場の公式Instagramは766人ものフォロワーがいます。
InstagramではTwitter同様に小田原競輪場で開催されるレースの情報やイベント情報。
選手が優勝したときには選手の画像とともに祝福コメントを公開しています。
また、マスコットキャラクターの輪太郎くんの人形とともにレースの情報やほんわかするようなショートムービーが挙げられています。
YouTube


引用元:小田原競輪場公式YouTube
小田原競輪場の公式YouTubeチャンネルは2020年2月26日に開設。
2022年8月現在は総再生数1,335,141回でチャンネル登録者数は3,700人です!
小田原競輪場の公式YouTubeチャンネルでは小田原競輪場の開催レースをライブ配信を行っています。
ライブ配信では名物解説者でありながら予想の的中率が高く、ファンから愛されているオダワライダーさんやゲストなどを交えて配信されます。
コメント