「松阪競輪場で勝てない」方は、競輪場の特徴をご存知でしょうか?
全国に43ヶ所ある競輪場には、それぞれ特徴が異なります。
そこで本記事では、松阪競輪場の特徴やデータ、当てるコツなどをまとめてみました。
- 松阪競輪場で的中させるコツ
- 松阪競輪場の的中データ
- 松阪競輪場で強い選手

ぼくでも当てられるようになったから、みんなも参考にした方が良いよ!
また、競輪初心者の方は下記の記事も併せて読むと、的中率を上げることが可能でしょう。
松阪競輪場の基本情報



まずは松阪競輪場の基本情報を見ていくぞ。
周長 | 400m |
---|---|
みなし直線 | 61.5m |
ホーム直線 | 43m |
最大傾斜 | 34゜25’29” |
ホーム幅員 | 10.9m |
バック幅員 | 9.0m |
センター幅員 | 7.7m |
松阪競輪場は、周長が400mの競輪場です。
400mバンクは全国43ヶ所の内、30ヶ所もあるので一般的な競輪場といえるでしょう。
ただ、最大傾斜(カント)は各競輪場で異なり松阪競輪場は日本で一番キツいカントで有名です。
開催レース一覧
松阪競輪場で9月まで開催されるレースをまとめました。
開催日 | グレード/レース名 |
---|---|
8月15日(月)~8月17日(水) | FⅡ/オッズパーク杯 |
8月24日(水)~8月26日(金) | FⅡ/万協フィギュア博物館杯 |
8月29日(月)~8月31日(水) | FⅡ/レースプロカップ |
9月10日(土)~9月12日(月) | FⅠ/秋の霜ふり本舗杯 |
9月22日(木)~9月24日(土) | FⅠ/COPD認知度向上カップ |
夜に開催されるレースもあるので、平日でも楽しめちゃいますよ。
さらに、10月には大きなレースが開催される予定です。
競輪場までのアクセス
車の方は、伊勢自動車道の松阪ICを降りて東に走れば約20分で到着します。
無料の駐車場が800台分も競輪場のすぐ横に完備してあるので、利便性が高いです。
電車の場合は、JR・近鉄松阪駅の南口に下車して無料路線バスに乗れば10分もかかりません。


出典元:松阪けいりん公式HP
三重交通窓口で春日町行きの乗車券をもらって、3番・4番乗り場から乗るだけです。
運行本数も多いので、待ち時間が少なくて便利ですよ。
施設の特色


出典元:松阪けいりん公式HP
松阪競輪場では、メインスタンドの入場料金が無料です。
つまり、臨場感たっぷりのレースが間近で見られ競輪の雰囲気を存分に楽しめます。
たとえば、最終コーナーからの直線勝負は思わず「行けーーー!」と叫ぶほど。
また、特別観覧席では明るく落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせます。
室内なので雨の日に利用すると濡れずにすみますし、正面はガラス張りでレース全体が見渡せます。
ちなみに、特別観覧席の利用料金は500円です。
競輪場の歴史
松阪競輪場は1950年に開設されました。
70年以上の歴史があるので、建物の外観は少し古い感じがしますが、屋内はとてもキレイです。


出典元:松阪けいりん公式HP
三重県内に2ヶ所の競輪場があるため、四日市競輪場と開催日がかぶらないように交互にレースが行われています。
また、毎年秋に記念競輪(GⅢ・蒲生氏郷杯王座競輪)が開催されており、多くの競輪ファンを集めて大盛況です。
さらに、子ども向けのイベントにも力を入れていてファミリー層に大人気。
入場料金
一般入場・メインスタンド | 無料 |
サイクルシアター(特別観覧席) | 500円 |
松阪競輪場では一般入場は無料です。
ただ、無料で入れる競輪場は屋外で屋根がないので、夏場の直射日光や雨の日はしっかりと対策をおすすめします。
とは言うものの、やっぱり無料でレース観戦ができるのは魅力的です。
他の競輪場では、入場料50~500円、特別観覧席は800~1,000円ほどかかるので比較的安い料金で雰囲気が味わえます。
マスコットキャラクター


出典元:Twitter
松阪競輪場のマスコットキャラクターは、マック(左)とマッキー(右)です。
松阪の名産品である松阪牛をモチーフにして作られました。
ちなみに、マックが男の子でマッキーが女の子です。
SNSにはほとんど登場しないので、イベントなどで見かけたらラッキーですよ。
あと、松阪競輪場内で2人の絵が描かれている場所があるのでぜひ探してみてください。
松阪競輪場で予想を当てるコツ



次に、松阪競輪場で的中させるためのコツを紹介するぜ。バンクデータを把握しておくことは予想で重要なことだ。
コツは、バンクの特徴を理解し数多く情報収集することです。
あらためて、松阪競輪場の特徴をまとめると以下の通り。
- 周長は400m
- みなし直線が61.5mと長め
- 傾斜がキツい
ここでは、松阪競輪場で勝ちやすい戦法や土地柄による特徴を詳しくみていきましょう。
予想を当てたときの喜びを味わってほしいので、ぜひ参考にしてくださいね。
決まり手データ
1着 | 2着 | |
逃げ | 17% | 15% |
まくり | 26% | 14% |
差し | 57% | 34% |
マーク | - | 37% |
松阪競輪場では、みなし直線の距離が長いため「差し」が決まりやすいと判断できます。
なぜなら、傾斜がキツいので後方からの追い込みタイプの選手が有利だからです。
実際に、決まり手データからわかるように「逃げ」は17%と低い傾向にあります。
よって、松阪競輪場では「差し」を得意とする選手を軸に買い目に含めば勝率を上げることができるでしょう。
松阪競輪場を攻略するカギ
カギは、追い込みタイプの選手とバンクの特徴を熟知しているホーム選手です。
理由は前述した通り、追い込みタイプの選手は松阪競輪場のバンクと相性の良い脚質だから。
先行タイプの選手に不利な松阪競輪場では、データ通り追い込みタイプの選手が多く活躍している印象です。
なので、追い込みを得意とする選手とバンクに慣れているホーム選手が攻略には必要不可欠です。
なお、ホーム選手は後述で詳しく紹介しますので参考にしてください。
風の影響は?
松阪競輪場は、ほぼ風の影響はありません。
海に面している松阪市ですが、競輪場がある場所は海から離れているため強風が吹くなんてことは少ないです。
ただ、冬に風が強い傾向があります。実際に2月に行ったとき、風が強かったのを覚えています。
ちなみに、松阪競輪場のホームで向かい風の場合は先行選手が追い風を受けてそのまま逃げが決まりやすくなります。
少し風があるなと感じたら、スマホアプリなどで天気予報の風向きと風速を確認して勝負しましょう。
\ 松阪競輪場を熟知している予想サイト /


松阪競輪場のデータ一覧



次に、松阪競輪場のデータを見ていくぞ。特徴や傾向を掴むことができれば、予想に役立つだろうな。
松阪競輪場で予想を当てるには、少しでも参考になるデータを収集することが大事です。
「面倒くさいよー」という気持ちもわかりますが、データを参考にするのとしないのとでは的中率が大きく変わります。
ここでは、以下のデータを詳しくみていきましょう。
- 車番の勝率ランキング
- 期待値No.1の出目
- 平均配当
ひとつずつ解説しますので、ぜひ予想の参考にしてみてください。
車番の勝率ランキング
車番 | 勝率 |
1 | 35.7% |
2 | 16.5% |
3 | 11.3% |
4 | 10.8% |
5 | 12.3% |
6 | 4.3% |
7 | 9.4% |
8 | 3.4% |
9 | 10.3% |
全体的にみるとほぼ平均的な結果です。
競輪では車番1に競走得点の高い選手が配置され、車番4・6・8に低い選手が配置されるので、車番別の勝率はセオリー通り。
しかし、車番4の勝率が10.8%とやや高く、車番7の勝率が9.4%と低い特徴的な面が見られます。
そのため、車番を参考に予想する際は基本的にセオリー通りで、車番7を外した買い目がいいですね。
期待値No.1の出目
単刀直入にいいますと「1-2」です。なぜなら、当たってる回数が一番多いから。
実際に2車複で120回、2車単で83回も当たっています。
ただ、人気がある分配当は低めです。
一方で、車番5・6・7が絡む出目は配当が高い傾向にあります。
車番の勝率ランキングを見れば車番5が12.3%とやや高いので、松阪競輪場で稼ぎたい方は「1-5」を狙ってみてはいかがでしょうか。
松阪競輪場では、車番1を軸とすることが鉄板です!
平均配当はどれくらい?
券種 | 平均配当 |
2枠複 | 1,134円 |
2枠単 | 2,278円 |
2車複 | 1,709円 |
2車単 | 3,497円 |
3連複 | 3,592円 |
3連単 | 22,547円 |
ワイド | 688円 |
全国の競輪場と比べると、松阪競輪場の平均配当はやや低めです。
そのため、買い目を広げすぎると結果的にマイナスになる可能性がでてきます。
仮に2枠単の平均配当は2,278円なので、1点100円で購入した場合、買い目が22点以内で勝つことができればプラスです。
松阪競輪の強い選手3選



車券に貢献してくれる可能性が高い地元選手を3名紹介するぜ。
松阪競輪場に所属する選手は全員で26名います。
ベテランから若手までさまざまな選手がいる中で、特に松阪競輪場に強い選手を3名ご紹介します。
- 皿屋豊選手
- 太田美穂選手
- 太田瑛美選手
一般的にホームバンクで行われるレースは、バンクに慣れている選手が有利とされています。
なので、紹介する3名の選手が松阪競輪場で出場すれば迷うことなく買いましょう!
皿屋豊選手


名前 | 皿屋 豊 |
年齢 | 39歳 |
期別 | 111期 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 逃 |
競走得点 | 107.56 |
出典元:KEIRIN.JP
皿屋豊選手は、2017年にデビューしたオールドルーキーです。
2020年から調子を上げ、2021年にS級1班に昇格。12月に松阪競輪場で開催されたFⅠレースでは1着に輝いています。
トップスピードを維持できる脚力とスタミナが自慢の選手で、松阪競輪場との相性もバツグンに良いです。
直近4ヶ月の勝率は21.7%、1着は5回と好成績。
太田美穂選手


名前 | 太田 美穂 |
年齢 | 26歳 |
期別 | 112期 |
級班 | L級1班 |
脚質 | 両 |
競走得点 | 56.28 |
出典元:KEIRIN.JP
太田美穂選手は2017年にデビュー後、ケガなどの影響で大きな結果を残すことがなかった選手です。
2021年から実力を上げ、勝率47.8%を記録。
2022年も好調をキープし、3月に松阪競輪場で開催されたレースでは2着でした。
直近4ヶ月の成績は1着が17回、勝率が68.0%と素晴らしい結果を残しています。
太田瑛美選手


名前 | 太田 瑛美 |
年齢 | 21歳 |
期別 | 120期 |
級班 | L級1班 |
脚質 | 両 |
競走得点 | 53.63 |
出典元:KEIRIN.JP
太田瑛美選手は、2021年5月にデビューした期待のルーキーです。
実は先ほど紹介した太田美穂選手の妹で、姉の影響で競輪選手を目指した経緯があります。
後方から仕掛けていく走りを得意とし、スピードを維持できる脚力と持久力が自慢。
2022年は調子が良く、直近4ヶ月の成績は1着が7回、勝率が23.3%と前年度を大きく上回っています。
松阪競輪のSNSを覗いてみた



最後に公式SNSを確認するぜ。予想に役立つ情報があるかもしれないぞ。
情報収集のツールとして欠かせないのがSNSです。
そこで、松阪競輪場公式のSNSを調査しました。
イベント情報や選手のインタビューなど多くの情報を発信しているので、気になる方は覗いてみましょう。
応援している選手が掲載されていると、テンション上がりますよ。


出典元:Twitter
松阪競輪場公式Twitterは、マスコットキャラクターであるマックの名前で運用されています。
イベント告知やレース結果を主に発信しているので、選手の写真がやや多めです。
また、Twitter限定のキャンペーンを行っており、フォロー&RTでクオカードやグッズが抽選で当たります。
フォロワー数も1.6万人と大人気。フォローしておいても損はありませんよ。


出典元:Instagram
インスタには、選手の写真がたくさん投稿されています。中には、普段見られない普段着姿も。
9割は選手の写真で、1割は松阪市内にある飲食店の紹介です。
松阪競輪場の行き帰りに、インスタに載っているお店にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
推している選手がいる人は、ぜひこの機会にフォローしておきましょう!


出典元:Facebook
Facebookの特徴は、Twitterやインスタより詳しい情報が得られるところです。
たとえば、優勝レポートが掲載されており選手のコメントが読めます。
選手のコンディションや走り方、次のレースへの課題、などがわかるのでとても参考になります。
細かい情報をキャッチするのも、情報収集の一環として大切ですよ。
また、Facebookなら競輪仲間ができる可能性が広がります。
YouTube


出典元:YouTube
YouTubeも松阪競輪場公式チャンネルがありました。
内容は、レース映像や選手のインタビュー、イベントの映像など種類が豊富。
中でもおすすめは「自転車コーチングDAY」の動画です。
小学生くらいのちびっこが、実際にバンクで走っている姿はほのぼのとします。
それに、バンク内から撮影されているので、傾斜のキツさがよくわかります。
コメント