前橋競輪場と聞いて、「どこにあるのか」「アクセス方法は何が良いのか」「イベントはあるのか」など疑問が浮かぶでしょう。
前橋競輪場は群馬県前橋市にある競輪場です。
1950年に開設され、立地の良いことから毎週レースに多くのファンが集まります。
今回この記事では、前橋競輪場のレース情報や歴史、前橋競輪で予想を当てる方法などを解説しています。
前橋競輪場が気になる方や、前橋競輪で予想を当てたい方などは、ぜひ参考にしてみてください。
- 前橋競輪場で的中させるコツ
- 前橋競輪場の的中データ
- 前橋競輪で強い選手

ぼくでも当てられるようになったから、みんなも参考にした方が良いよ!
また、競輪初心者の方は下記の記事も併せて読むと、的中率を上げることが可能でしょう。
前橋競輪場の基本情報



前橋競輪場の基本情報を6つに分けて解説するぜ。
- 開催レース一覧
- 競輪場までのアクセス
- 施設の特色
- 競輪場の歴史
- 入場料金
- マスコットキャラクター
この6つのポイントに沿って詳しく解説していきます。
前橋競輪場を知る上で大切な項目になるのでしっかり理解して、前橋競輪に足を運びましょう。
では、それぞれを詳しくいていきます。
開催レース一覧
まずは開催レースについて紹介します。
前橋競輪場では毎月たくさんのレースが開催されています。
その中でも前橋競輪場限定で開催されるレースの日程を紹介していきます。
ドームナイトレース | 不定期・年数回 |
ミッドナイト競輪 | 不定期・年数回 |
三山王冠争奪戦 | 次回2023年度 |
前橋競輪の記念競輪である「三山王冠争奪戦」は寛仁親王杯が開催されない年のみ行われます。
その他レースは毎月行われますので、ぜひ足を運んでみてください。
競輪場までのアクセス
次に前橋競輪場までのアクセスについて解説していきます。
所在地 | 群馬県前橋市岩神1-2-1 |
無料バス | JR前橋駅から10分 |
徒歩 | JR前橋駅から徒歩35分 |
タクシー | 高崎ICから約23分 |
前橋競輪場へのアクセス方法は「バス」「電車」「車」の3通りです。
前橋競輪場周辺は電車も通っていますが、下車後に徒歩で向かえないこともないですが、40分近くかかってしまうので無料バスがおすすめです。
基本的に立地が良いのでアクセスが困難ではないのはメリットの1つでしょう。
施設の特色
次は施設の特色について解説していきます。
競輪は施設ごとにバンクの周長や見なし直線距離、カント(傾斜)が変わってきます。
そうなるとレース展開も変わりますので、予想する際はしっかり理解しておくことが大事です。
では前橋競輪場の特徴を見ていきましょう。
バンク周長 | 335m |
---|---|
見なし直線距離 | 46.7m |
センター部路面傾斜 | 36°0′0″ |
直線部路面傾斜 | 4°0′0″ |
ホーム幅員 | 9.9m |
バック幅員 | 9.9m |
センター幅員 | 9.9m |
最高タイム | 8.8秒 |
バンクの周長は335ⅿ、日本で一般的なバンクは400mですがそれよりも短いです。
特徴が変わってくるので予想方法も変わってきます。
予想の際に大事なのが、「見なし直線距離」です。前橋競輪場は46.7mと短いのでレース展開が変わるので注意が必要です。
競輪場の歴史
次に前橋競輪場の歴史について解説していきます。
前橋競輪場は1950年に開設されました。
開設後は順調に売り上げも伸ばしていましたが、1969年のあることがきっかけで事件が起きます。
当時本命の選手が落車したことから八百長疑惑が勃発し、観客が施設に投石、放火を行い施設が破壊されました。
そのあおりで警察、観客14名の重軽傷を出すことになります。
以降、やじ馬も含め約2000人が機動隊とにらみ合い不穏な空気が続いたのです。
現在は1990年に近接した所にグリーンドーム前橋が建設され、メイン会場として使われています。
入場料金
次に前橋競輪場の入場料金を紹介していきます。
前橋競輪場の入場料金は無料です。しかし特別席やロイヤル席は有料になります。
シート | Sシート | Gルーム | Pルーム |
料金
本場 | 2,000円 | 15,000円 | 50,000円 |
料金
場外 | 1,000円 | 15,000円 | 50,000円 |
※S…シングル/1名 G…グラン/10名 P…プレミアム/15名
上記のようにシートやルームで席を抑える場合は別途料金がかかります。
フリーWi-Fiやその他サービスも充実しているので、いつもとは違う楽しみ方が見つかるかもしれないですね。
マスコットキャラクター
最後に前橋競輪場のマスコットキャラクターを紹介します。
全国の競輪場には、ほぼマスコットキャラクターがついています。
前橋競輪場のマスコットキャラクターは「まえばし めぐみ」です。
公式HPには、まえばしめぐみさんの詳しい情報が掲載されていたのでまとめてみました。
- 身長 162cm
- 誕生日 5月4日
- 星座 牡牛座
- 趣味 サイクリング、読書、温泉巡り
- 特技 上毛かるた
- 好きなもの 焼きまんじゅう、梅干し、すき焼き
- 苦手なもの 虫
学生時代に自転車のチェーンが外れて、ガールズレーサーに助けてもらったことがきっかけで、競輪に憧れを抱いたそうです。
公式Twitterなどでレース情報の案内も発信しているのでチェックしてみてください。
前橋競輪場で予想を当てるコツ



ここからは前橋競輪場で予想を当てるコツを解説するぜ。
バンク周長や、その他特徴からも予想するポイントを3つに分けて解説していきます。
- 決まり手データ
- 前橋競輪場を攻略する鍵
- 風の影響は?
この3つのポイントに沿って詳しく解説していきます。
決まり手データ
まずは決まり手データです。
決まり手とは、「1着および2着に入った選手が最終周回で取った戦法」のことです。
ここではそのデータをもとに予想していきます。
全国的には最も有利な決まり手は「差し」で55.4%です。
次に「捲り」で26.2%、「逃げ」が18.4%の順です。では、次に前橋競輪のデータを見ましょう。
逃げ
35% | 捲り
28% | 差し
37% |
前橋競輪の場合は、最も有利なのが「差し」で37%
次に「逃げ」で、最も不利なのが「捲り」という結果になりました。
前橋競輪場の特徴の1つで、見なし直線距離が短いため、最後の直線で逃げきれるパターンが多いと読み取れます。
前橋競輪場を攻略する鍵
次に前橋競輪場を攻略する鍵を紹介します。
前橋競輪場を攻略するためには、「階級を読む」ことが大切です。
選手レベルにあまり差がないS級戦では決まり手の割合も変わります。
過去のS級戦の決まり手のグラフを見ても、「捲り」で45.6%「差し」で39.5%「逃げ」で14.9%という結果です。
S級戦に出る選手はバンクの特徴であるカントのキツさを生かして走ることができるので、このような結果になったのでしょう。
S級戦では逃げよりも「捲り」を得意とする選手を選びましょう。
風の影響は?
最後に前橋競輪場での風の影響はあるのかを解説していきます。
結論、前橋競輪場は風の影響は受けません。
なぜなら、前橋競輪場は「全天候型の競輪場」と言われています。
つまり、どんな天候でも左右されず行うことができるのです。別名ヤマダ・グリーンドーム前橋とも言います。
全天候といえば、東京ドームを想像してください。開設するのに多額の総工費をかけています。
まさにギャンブル王国の競輪場です。
\ 前橋競輪場を熟知している予想サイト /
前橋競輪場のデータ一覧



ここからは前橋競輪場のデータ一覧を3つのポイントに沿って解説していくぜ。
- 車番の勝率ランキング
- 期待値No1の出目
- 平均配当はどれくらい?
この3つのポイントに分けて解説します。
実際にレースを予想する際には重要な要素になるのでぜひ参考にしてみてください。
車番の勝率ランキング
まずは、前橋競輪場での車番の勝率ランキングから見ていきます。
桂林では実力の高い選手が1番車に配置される仕組みになっています。なので1番車の勝率が高くなります。
前橋競輪場での1番車のデータを見ていきましょう。
1番車 | 勝率 22% | 連対率 36% | 3連対率 50% |
すべての数値がどの車番よりも高いので、買い目に組み込むと勝率が上がるでしょう。
期待値No1の出目
次に期待値No1の出目から見ていきます。
前橋競輪場A級の出目ランキングのデータを見てわかる通り、1番車が上位5位すべてに入っています。
出目順位 | 組番 | 当たり回数 |
1 | 1-2 | 113回 |
2 | 1-3 | 101回 |
3 | 1-5 | 88回 |
4 | 1-4 | 80回 |
5 | 2-1 | 80回 |
競輪では、4番車、6番車、8番車は競走得点が低い選手の配置なので、あまり食い込んでいません。
しかし、4番車は不利などいわれていますが割合的には多く入選しているのです。
よって、前橋競輪で出走する4番車は高額配当が狙える選手なので買い目に食い込ませても良いでしょう。
平均配当はどれくらい?
最後に前橋競輪場の平均配当について解説していきます。
2車複 | 2車単 | 3連複 | 3連単 |
2,417円 | 5,033円 | 6,109円 | 36,048円 |
※GⅠレース 平均配当
全国の3連単の平均配当は「22,551円」です。
しかし、前橋競輪の3連単平均配当は「36,048円」です。GⅠレースの開催回数が比較的に少ないので、順当な決着になりやすいのではないでしょうか。
言い方を変えれば、「狙い目」にもなります。
前橋競輪の強い選手3選



ここからは前橋競輪場に強い選手を3名紹介するぜ。
前橋競輪場はバンクの特徴からも他の競輪場と同じような予想はハマりにくいので、選手を知っておくことが大切です。
- 稲村 成浩選手
- 金子 真也選手
- 河内 桜雪選手
この3選手を紹介していきますので、ぜひ今後の予想に当てはめてみてください。
では、それぞれを紹介していきます。
稲村成浩選手
まずは「稲村 成浩」選手です。
名前 | 稲村 成浩 |
年齢 | 50歳 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 追 |
稲村選手は、父が競輪選手であったために幼いころから自転車に親しんでいました。
群馬県の高校に入学し、高校総体などで数度優勝を果たしました。
1990年にグリーンドーム前橋で開催された世界選手権自転車競技大会で銀メダルを獲得し、競輪選手の人生をスタートさせたのです。
数多くのタイトルを手にしてきた稲村選手ですが、現在は一般的な追込戦法を得意としています。
金子真也選手
続いて「金子 真也」選手です。
名前 | 金子 真也 |
年齢 | 50歳 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 追 |
金子選手は1992年に競輪選手としてデビューしました。
1998年には高松宮記念杯競輪で初優出し、2000年の同大会決勝は見事に2着と差をつけて快勝しました。
金子選手の師匠は、稲村選手の父であるため、脚質は「追」を得意としています。
河内桜雪選手
最後に「河内 桜雪」選手を紹介します。
名前 | 河内 桜雪 |
年齢 | 19歳 |
級班 | L級1班 |
脚質 | 両 |
河内選手は、2002年生まれで現在は19歳の選手です。
本年度は勝利数が1勝で若い選手でも実力のある選手ということが分かります。
ファンの一部からは「太ももがすごい」と言われている新人選手です。
また、ルックスとのギャップからもファンの人気は高いのでしょう。
前橋競輪のSNSを覗いてみた



最後に前橋競輪場のSNSを見ていくぞ。予想に役立つ情報が隠されているかもしれないからな。
前橋競輪の公式アカウントはTwitterで見受けられました。
公式アカウントではレース情報やイベントなどの情報を多く発信しているので詳しく見ていきましょう。
前橋競輪の公式アカウントは、マスコットキャラクターである「まえばし めぐみ」が運営していました。
他の競輪場の公式アカウントとは少し違い、まえばしめぐみさんが本当に実在しているかのようなツイートがたくさんあります。
レース情報だけでなく、観客の方の写真やイベントの詳細など詳しく発信されています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
【🎉群馬支部 #HappyBirthday 🎂】
本日8月19日は #若林耕司 選手(87期)のお誕生日です🎊
おめでとうございます👏👏👏プロフィール詳細はコチラ(https://t.co/REF4QmJ6su)↓https://t.co/yABiW4jY7r pic.twitter.com/DBGnq2D75Z
— まえばしめぐみ🍀@前橋競輪場【公式】 (@maebashi_megumi) August 18, 2022
コメント