今日のレースは惜しかったなぁ…もうちょっとで的中だったのに…
A1とB2でどっちにしようか迷って何となくB2を選んだら外れたんだ…
それは競艇の級別(ランク)を知っていれば避けられたね。
な、なにそれ…?
競艇選手が成績によって4つの級別(ランク)にわけられていることをご存知でしょうか?
競艇ファンにとっては客観的に選手の強さを測る指標、そして予想をする際に重要な情報。
選手にとっては競艇という厳しい勝負の世界で獲得した汗と涙の結晶でもあります。
競艇を楽しむ上で避けては通れない級別(ランク)の知識はこれを読めばもう安心です。
それではいきましょう!
本記事を読むと…
- 競艇選手の級別(ランク)と審査基準がわかる
- 級別(ランク)が選手自身にどう影響するかがわかる
- 級別(ランク)を加味した舟券の買い方がわかる
競艇で勝つための超基礎知識が知りたい人はこちらからどうぞ!
\ 無料予想的中口コミ多数の予想サイト /
競艇選手の級別(ランク)とは
競艇選手の級別(ランク)は、以下の4種類に分けられます。
- A1
- A2
- B1
- B2
級別(ランク)ってちょっと長いので以下「ランク」で統一しますね。
ランクの最上位はA1。どこのランクに位置しているかでその選手がどれくらいの実力なのか大方の見当がつきます。
いきなりですが例えば競馬であれば、競走馬の能力が騎手の能力以上にレース結果におおきな影響を及ぼします。
対して競艇は、モーター以外はみんな同じ条件でレースを行います。
そのため、ボートを操縦する選手がレース結果に与える影響がおおきいのです。
だからこそ選手の実力を客観的に理解できるランクが重要なのですね。
ではランクがどのように決められているのかをみていきましょう。
▼モーターの性能差を予想に活かして勝ちたい方はこちら!
A1級(ランク)
A1ランクは競艇選手のなかで最も高いランクに位置します。
競艇選手全員がこのA1クラスの選手になるために日々しのぎを削っています。
A1ランクの選手になるための条件は以下の通り。
- 2連対率30パーセント以上
- 3連対率40パーセント以上
- 事故率0.70以下
- 出走回数90回以上
- 定率「20パーセント」
2連対率とか3連対率みたいな聞きなれない言葉がでてきちゃってピンとこない方もいらっしゃると思うんですが、
めちゃくちゃ厳しい基準なんです。
例えば3連対率は3着以内をとった割合のことなんですが、3連対率40パーセント以上ってことはつまり、
10回レースしたら最低4回は3着以内に入らなければならないということです。
さらに条件を満たしたとしても「定率」があります。
要は定員のことなんですが、これが全体の20%と決まっているのです。
つまりA1クラスになれる選手は全1,600名のうちで約320名程度。
めちゃくちゃ厳しい条件をくぐり抜けた選手だからこそ、その実力は信頼に値するものといえるんだ。
もしA1クラスの選手が1コースで出場していたら、少なくとも3着以内に入ってくる可能性はかなり高いです。
A2級(ランク)
A2ランクはA1ランクほどの実力はないですが、低いグレードのレースや一般戦であれば上位に入ってくる力量があるランクです。
A2ランクの選手になるための条件は以下の通り。
- 2連対率30パーセント以上
- 3連対率40パーセント以上
- 事故率0.70以下
- 出走回数70回以上
- 定率「20パーセント」
出走回数以外はA1クラスと同様の条件であり、厳しい選抜条件といえるでしょう。
B1級(ランク)
B1ランクはA1ランクとA2ランク以外の選手で、新人や事故率が一定の数値を超える選手を除いた選手たちのランクです。
全選手の50パーセントがこのB1クラスに位置しています。
B1ランクの選手になるための条件は以下の通り。
- 勝率2.00以上
- 事故率0.70以下
- 最低出走回数50回
Aクラスは連対率が選考基準になっておりましたが、それが勝率に変わっているところがポイントでしょうか。
勝率とか連対率とかよくわからん、って方もご安心を。
この先の記事で解説しておりますので先に進んで大丈夫です。
B2級(ランク)
B2クラスはA1ランク、A2ランク、そしてB1ランクいずれにも属していない選手が位置しているランクです。
新人選手や事故率が特に高い選手が所属しています。
他にも例えば女性であれば産休あけの選手などもこのクラスですね。
つまり新人選手以外はなにかしら特別な理由がなければこのランクには属していません。
ちなみに事故率が0.70以下の場合だと問答無用でB2ランクになります。
事故率0.70付近の選手はスタートやターンで攻めにくくなりますので上位に食い込むことは少なくなるといえるでしょう。
▼事故や違反の詳しい情報はこちら!
級別(ランク)審査は毎年2回
選手たちのランクは年2回の「級別審査」により審査され、更新されます。
級別審査は前期と後期にわかれておこなわれます。
具体的な審査期間とその結果を適用する期間は以下の通りです。
審査対象期間 | 適用期間 | |
前期 | 5/1~10/31 | 1/1~6/30 |
後期 | 11/1~4/30 | 7/1~12/31 |
例えばこの記事を書いているのは2022年6月9日なので、
2021年5月1日~2021年10月31日の成績によって決まったクラスが適用されているということです。
つまり、2022年6月9日からみたら半年以上前の成績により決まったクラスってことだね。
クラスだけを見て安易に予想を組み立てるべきではない理由のひとつはここにあります。
昔は成績が良かったことはわかるのですが、最近の調子がクラスだけからでは判断がつきません。
ランクには最新の成績が反映されにくいので過信し過ぎないようにしましょう。
選手の直近の成績は出走表でチェックしましょう。
▼出走表のチェックポイントをおさえて収支を安定させたい方はこちら!
級別(ランク)審査の基準とは
選手は4つのランクに分けられるんだね…
でも何だか難しい用語が多くてよくわかんなかったよ!
そうだよね、詳しく説明するから安心してね
各ランクに所属している選手や条件について解説してきましたが、よくわからない用語が出てきて困惑された方もいらっしゃると思います。
というわけで、
- 出走回数
- 連対率
- 勝率
- 事故率
以上の競艇ワードについて解説します。
出走回数
出走回数は、レースに出走した回数のことです。
ランクが高くなればなるほど、出走回数がより多くなければいけないと解説しました。
これは出走回数が多いほどその成績は「まぐれ」であることがなくなることが1つの要因です。
また、ランクによって出走回数に差が出てきます。
具体的にいうと、A1・A2ランクの選手に比べてB2ランクの選手の出走回数が少ないということ。
これは高いランクであれば出場できるレースが多いからです。
例えば、SGは原則としてA1の選手しか出場できないよ。
▼SGを始めとしたレースの種類を抑えて舟券の購入に活かしたい方はこちら!
2連対率・3連対率
2連対率とは過去のレースでその選手が「2着以内に入った割合」
1着および2着の合計回数を出走数で割って、100分率であらわします。
3連対率とは過去のレースでその選手が「3着以内に入った割合」
1着と2着、加えて3着の合計回数を出走数で割って、100分率であらわします。
ここでもう一度、A1・A2クラスの2連対率と3連対率に関する選抜条件を確認してみましょう。
- 2連対率30パーセント以上
- 3連対率40パーセント以上
これを満たすということはつまり、
- 出走したレースの30パーセント以上で1着か2着
- 出走したレースの40パーセント以上で1~3着以内
ということになります。
A1・A2クラスの選手は40パーセント以上の確率で舟券に絡んでいるという事です。
A1・A2級の選手は本当に実力者揃いなんだな…
勝率
競艇における勝率とは「着順点」の合計を出走回数で割った数値のことです。
一般的に勝率って「1着になった回数の割合」であることが多いと思いますが、競艇はちょっと違います。
着順点とはレースの着順に応じて与えられるポイントのことです。
一般戦における着順点は以下の通り。
- 1着:10点
- 2着:8点
- 3着:6点
- 4着:4点
- 5着:2点
- 6着:1点
グレードが高いレースであれば上記のポイントに加算される点があります。
SGならそれぞれ2点、G1やG2であれば1点が上記のポイントに加算されます。
さらに優勝戦では1~3着であれば1点、4~6着であれば2点がプラスです。
それらで獲得した着順点の合計を出走回数で割ることで勝率が算出されます。
グレードの高いレースや優勝戦に出場できれば勝率が上がりやすいわけだね。
▼勝率をマスターして予想に活かしたい方はこちら!
事故率
事故率とは「事故点」の合計を出走回数で割ったもの。
選手がレース中に事故をおこしたときに加算される点数が事故点です。
例えばフライングは20点、妨害失格は15点といった具合に内容によって点数が異なります。
級別審査では事故率が0.70以上だと、どれだけ優秀な成績を収めていてもB2クラスになってしまいます。
事故率が高いということは、
- レース中に何かしらのミスを起こしやすい
- スタートやターンで攻めずに無難な走りをする可能性が高い
以上の特徴がある選手であるといえます。
\ 無料予想的中口コミ多数の予想サイト /
\ 的中連発! 9月16日 常滑 462,800円 /
級別(ランク)による選手への影響とは
ランクが高いと何か選手にイイことあるの?
ものすごくいっぱいあるよ。
これまではランクについての概要や審査基準について解説しました。
ここまで読んでいただけた方は薄々感づいているかもしれませんが、
ランクが選手に与える影響は主に報酬面で非常におおきいものがあります。
順番に解説していきます。
出場できるレースが変わる
前の項でも触れましたが、出場可能なレースもランクによって変わります。
SGやG1といったグレードのレースには、基本的にA1ランクの選手しか出場することができません。
SGやG1は他のグレードのレースと比べて賞金が高いです。
そのレースに出られるかどうかで獲得できる報酬に開きが出てきます。
年収の差
競艇選手の平均年収は約1,600万円と言われています。しかしながらそれはあくまで平均。
どこのランクに所属しているかでかなりの開きがあります。
- A1ランク(約320人):平均年収3,000万円
- A2ランク(約320人):平均年収1,800万円
- B1ランク(約700人):平均年収1,100万円
- B2ランク(約250人):平均年収 500万円
いかがでしょうか。
A1クラスとB2クラスを比べてみるとその差なんと約6倍。
A1クラスとA2クラスを比べてみてもその差約2倍。
グレードが高いレースに出場し、高い賞金を獲得することがいかに年収に影響をもたらすかがハッキリしますね。
▼2021年に最も稼いだ女子選手はこちら!
1か月の稼働日数の違い
競艇選手はランクによって月にレースに出場できる日数も設定されています。
- A1クラス:約15日間
- A2クラス:約15日間
- B1クラス:約12日間
- B2クラス:約8日間
A1クラスとB2クラスでは2倍の差。
それに加えてランクが高ければグレードの高い大会に出場できます。
選手の収入源はレースで獲得する賞金です。
必然的に競艇選手は誰もがA1クラスを目指すというワケだね。
引退の可能性もある
クラスによってかなり収入の差があることはわかったけど、
B2クラスの選手でも年収500万円ってそこそこもらえるじゃん…
って思われた方もいると思うんです。
しかしながら選手たちはB2に甘んじ続けることはできません。
なぜなら、成績不振が続くと日本モーターボート競走会からレースに斡旋してもらえなくなるからです。
集客面の話ですが、競艇を開催する側としては成績が良く強くて人気のある選手を積極的に斡旋したいからですね。
つまりレースに呼ばれなくなり、実質的な引退勧告を受けることになるんだ…。
選手たちは多くの収入を得るためだけにA1クラスを目指すわけではないということですね。
級別(ランク)最上位の走り
優秀な成績を収めればランクはあがり、それに伴い選手は多くの報酬を獲得します。
では最上位ランクであるA1選手はどのくらいの実力があるのでしょうか。
競艇をみたこともない方でもわかりやすく理解できる凄さということで、現役トップクラスの選手である「峰竜太選手」の動画を探してきました。
9分間、騙されたと思って動画を再生してみてください。度肝抜かれると思います。
級別(ランク)からわかる買い方のコツ
ランクのことはこれで大体わかったかな。
次はランクを考慮した予想のコツを紹介しようか。
待ってました!
ランクの基本的な情報について大方の解説は済みました。
そしてここからはより実践的な内容。ランクを考慮した予想のコツを解説します。
コツとしては以下の4点。
- 事故率に要注意!
- 狙い目は実力上位の選手
- 4月と10月は勝負駆けに気を付ける
- 比較して考察!級別(ランク)と直近の成績
順番に解説していきます。
事故率に要注意!
まずは事故率が高い選手に要注意です。
これまで解説してきましたが、事故率が高いと事故率を下げる為に無難な、あまり攻めない走りをしがちなためです。
事故率が0.70以上になると問答無用でB2クラスになってしまいますし、事故率が高い状態での攻めの走りはリスクが高いです。
ということでスタートやターンで攻めなくなるので、舟券に絡むことが少なくなるんですね。
狙い目は実力上位のB1・B2クラスの選手
次に実力上位のB1・B2クラスの選手を狙うことです。
B1・B2クラスの選手はランクが低いことで時に思わぬ高配当がつくことがあるためです。
実力上位のB1・B2クラスの選手を見抜くコツは勝率。他のB1・B2クラスの選手と比べて明らかに高いことが多いです。
それと怪我や産休から復帰したばかりの選手は勝率0.00でB1・B2クラスであることがあります。
新人じゃないのに勝率0.00の選手がいるときにはその選手の過去を要チェックです。
4月と10月は勝負駆けに気を付ける
次に4月と10月の勝負駆けに注意することです。
勝負駆けというのは級別審査期間の期末である4月や10月に、勝率がランクアップボーダー付近の選手が攻めた走りをすること。
1つでも良い順位を取るために勝負駆けになるので穴狙いも考えながらの立ち回りを意識してください。
比較して考察!級別(ランク)と直近の成績
最後にランクと直近の成績を見比べることです。
競艇選手も人間なのでいつでも同じ走りができるわけではありません。
その時々によって調子が良いときもあれば悪いときもあるんだ。
ランクは選手の強さをあらわすものですが、時期によっては半年以上前の成績でのランク付けになっていることもあります。
そのため直近のその選手の調子とランクを比較することが重要です。
例えば直近の成績をみてA1クラスの選手なのにインコースで3着以内に入れていないといった場合。
これであればその選手は不調であると判断ができるでしょう。
対してB2クラスの選手なのにグレードのついたレースで上位に入っている場合。
ランク以上の成績を残していると判断できますので調子がよい証拠です。
上記のようなケースがあればそのB2クラスの選手がインコースにいれば買い目に含めても勝算はあるでしょう。
クラスだけで舟券を購入するのではなく、直近の成績と比較するといった視点があれば他と差がつく舟券の購入ができそうですね。
\ 無料予想的中口コミ多数の予想サイト /
\ 的中連発! 9月16日 常滑 462,800円 /
コメント