今日はモーターについて詳しく教えて!
いいぜ。
「競艇のモーターとか全然わかんない・・・」
なんてことありますよね。筆者も競艇始めたての時はモーターって何がなんだかさっぱりでした。
しかし、モーターを見ることは競艇を楽しむうえで非常に重要な要素です。
予想にも大きく役立つので、今後の収支にも大きく関わりますよ!
この記事では、競艇のモーターについて詳しく解説していきますので、競艇マスターになるためにもしっかりと覚えていきましょう!
この記事を読むことで・・・
- 競艇に使われてるモーターがどんなものか分かる
- 予想に欠かせない「出足・行き足・回り足・伸び足」を理解できる
- 強いモーターがレースを変えることが分かる
- モーターから予想する際のポイントが分かる
競艇で勝つための超基礎知識が知りたい人はこちらからどうぞ。
\ 無料予想的中の口コミが多い予想サイト /
競艇のモーターってどんなもの?
競艇のレースに使われるモーターは、まさにボートレースの主役といっても過言ではない代物です。
使用されているモーターは全てヤマト発動機株式会社のモーターであり、1年の周期で新品のモーターに入れ替えられています。
ちなみに入れ替えの時期は競艇場によって違うぞ。
60機ものモーターがその節ごとに用意されており、どのモーターを使うかは抽選によって決められます。
選手にとってモーターの抽選はその節のレースを左右すると言っても過言ではありません。
モーターの基本情報
モーターの基本情報 |
メーカー | ヤマト発動機株式会社 |
出力 | 約23.5KW (31PS) |
排気量 | 396.9cc |
気筒数 | 2気筒 |
冷却方式 | 水冷 |
燃料 | ガソリンとオイルの混合燃料 |
モーターにはそれぞれ個体差があり、抽選で選ばれた後は選手自身がモーターの整備を行います。
整備の技術力について選手各々の技量次第になるので、選手としても可能であれば抽選でコンディションが良いモーターを当てたいと考えているようですね。
全国の競艇場におけるモーター入れ替え時期
先ほども言及しましたが、競艇で用いられるモーターとボートは1年の周期で入れ替わります。
各競艇場ごとにモーターとボートの入れ替え時期が違うので、こちらもチェックしていきましょう。
入れ替え時期を知っておくことによって、長期的な目線でモーターの性能からレースを予想することに役立つので、一つの知識として押さえておくとよいでしょう。
モーターとボートを同時に入れ替える競艇場
競艇場 | 時期 |
---|---|
下関 | 2月 |
住之江 | 3月 |
鳴門 尼崎 三国 江戸川 | 4月 |
蒲郡 | 5月 |
福岡 びわこ 平和島 | 6月 |
戸田 | 7月 |
多摩川 | 8月 |
宮島 | 9月 |
モーターとボートを別々に入れ替える競艇場
競艇場 | モーター入替時期 | ボート入替時期 |
---|---|---|
児島 | 1月 | 3月 |
大村 | 3月 | 7月 |
徳山 | 4月 | 4月 |
浜名湖 | 4月 | 9月 |
芦屋 | 5月 | 4月 |
唐津 | 8月 | 4月 |
津 | 9月 | 8月 |
丸亀 | 11月 | 7月 |
若松 | 12月 | 6月 |
常滑 | 12月 | 7月 |
桐生 | 10月 | 12月 |
必見!モーターのデータを見るために必要な知識
ボートのモーターがレース結果にどのような影響を与えるのかを知ることが、的中率が高い予想をするためには必要です。
モーターの性能は、以下の4つの要素から判断します。
- 出足
- 行き足
- 回り足
- 伸び足
早速それぞれの項目について見ていきましょう!
出足
出足とはスタート時に起こした後の初期加速とターン後の初期加速のことを指します。
ボートレースは左回りにターンするという競技の性質上コースの内側が優勢な競技。
1~3コースの選手の出遅れがなく出足が良い場合は勝率が高いと考えてもいいかもしれませんね!
行き足
行き足は出足から伸びに繋がるまでの中間加速のことを指します。
出足と同様に行き足が良い場合は1~3コースの選手は有利であると考えられます。
1~3コースの選手が有利ではありますが、4~6コースの選手も行き足が良く伸びにそのまま繋がればまくることも可能になると言えるでしょう。
回り足
回り足とはレースの勝敗を分けるといっても過言ではないくらい重要な要素です。
最初のターンで勝負が決まるともいえる競艇では、回り足の良さがレースに強い影響を与えます。
ターンが良ければ良いほど「差し」や「まくり」などのテクニックが決まりやすくなることから、
勝敗のカギを握る回り足をしっかりとチェックしておくことが重要です。
伸び足
伸び足とは最高速のことを指します。伸び足が良ければ4~6コースの選手にとってまくるチャンス。
選手の一言などで「伸び足がきてる」というコメントがある場合は、まくりに期待することができます。
一方で「伸びが売り切れている」などのコメントがある場合は黄色信号。まくりにあまり期待ができないと考えてもいいかもしれません。
モーターの状態は展示航走から確認!
さて、出足・行き足・回り足・伸び足については一通り理解できたと思います。
4つの足について確認するためには展示航走を確認することが重要。
展示航走とは本番スタート前に行われるリハーサルともいえるもので、レーサーが全速力で2周レースコースを周回します。
競艇を予想する際に展示航走は予想の心臓部ともいえるほど重要なもので、モーターの調子やボートの調子を展示航走から読み取らなければなりません。
展示航走にはスタート展示と周回展示の2つの種類があるので、それぞれの展示航走でチェックするポイントを解説していきます。
展示航走でのチェックポイントを軽く説明するぜ。
▼展示航走を詳しく知って収支を安定させたい人はこちら!
スタート展示でチェックするポイント
スタート展示で確認したいところは、ずばり「出足」と「行き足」です。
出足を確認する際に注目したいのが「ピット離れ」です。
ピット離れとはピットで待機しているボートが出走の合図とともに一斉に発進することを指しています。
ピット離れが速い選手は「出足」が良いと判断することができ、反対にピット離れが遅い選手は「伸び足」であると判断することができます。
また、行き足を確認したい際にはスタート後に他の選手よりも前に出ることが出来ていれば行き足が良いと判断してよいでしょう。
スタート後の注意点として、船首が上下によく揺れるボートは出力が弱いモーターの可能性が高いため要注意です。
周回展示でチェックするポイント
周回展示で確認したいところは回り足です。ターンが上手く決まったり、コースのインを攻めることができる艇は回り足が良いと判断することができます。
回り足はレースの運命を分けるといっても過言ではない重要はポイント。展示航走の中でも周回展示にはしっかりと目を凝らしておくべきです!
伸び足の確認は出走表の「展示タイム」からチェックしましょう。その際展示タイムに表示される秒数で決めるのではなく、最も早い艇と最も遅い艇を見分けなければなりません。
展示タイムにおいて速いモーターは「伸び足」が良く、反対に遅いモーターは「伸び足」が悪いと判断することができます。
\ 無料予想的中の口コミが多い予想サイト /
\ 的中連発! 9月16日 徳山 340,000円 /
整備状態からモーターを読み解く
競艇のモーターからレースを予想する際には、モーターの整備状況も考慮しなければなりません。
モーターは選手が整備し、必要に応じて部品を交換します。どの部品を交換したのかは直前情報から確認が可能です。
交換する部品からモーターの情報を読み解くことができるので、それぞれの部品を交換した際のモーターの状況について解説していきます。
ピストン交換
出足を強くしたい場合はピストンの交換が行われます。これは選手が実際に試運転した際にモーターの出足が弱かった場合に交換されるものです。
整備内容としては上下2つのピストンのバランスを調整したり、両方のピストン交換や片方のピストン交換を行っています。
交換本数が多い場合はモーターの出力が不足していると考えられるためスタートの段階で出遅れる可能性があると考えてもいいでしょう。
リング交換
リングとはピストンとシリンダーの側面の接触の抵抗を生み出すことで熱効率を高く保つための部品。
基本的にリングはコストが安く消耗品のため頻繁に交換が行われますが、状況に応じて新しいものと古いものを使い分ける選手もいるようです。
一部のトップレーサーの中には、ピストンリングの交換が直接的にレースに影響を与えるかについて「大きな性能の違いはない」と語るレーサーもいるので、リングの交換があったとしても考慮する必要がない場合もあります。
リング交換があった場合は、1つの情報として捉えておくのが良いでしょう。
ギヤケース交換
ギヤケースはプロペラを装着する部分の部品です。
ギヤはかみ合わせが伸び足や回り足に影響を与えます。上手くかみ合わせた場合は出足がよくなり、浅くかみ合わせた場合は伸びが良くなるようです。
ギヤケースの交換は他の部品の交換と違って、かなり手間がかかることからギヤケースの交換がある場合はモーターの状態にあまり期待ができないと判断することができます。
キャブレター交換
キャブレターとはガソリンと空気の混合気体をモーターに直接噴射する装置です。
この部品を交換することで、モーターの燃焼効率を向上させモーターの性能が大幅にアップすることがあります。
キャブレター交換は天候によっても交換されますが、直前情報でキャブレター交換があった場合はモーターの出力に問題があると判断しても良いかもしれませんね。
電気系統一式交換
電気系統一式交換とは点火プラグに送るための電気を発生させる部品。
一部だけの交換ができないため、交換する際は一式全てを交換しています。
この部品を交換することで、シリンダー内の点火効率が向上。燃焼効率が上がることでモーターの出力が増大するのです。
基本的には転覆した際に交換することが多いのですが、転覆などの情報がない場合の交換があったときはモーターの状態がよくないと判断すると良いでしょう。
クランクシャフト交換
モーターの中でもかなり重要な部品ともいえるクランクシャフト。
ピストンの直接的な運動をプロペラを回すための回転運動の転換させる役割を担うパーツです。
衝撃によって歪みが生じた場合や、他のパーツを交換して整備してもモーターの性能が向上しない時の最終手段として交換されます。
モーターの中で最も高額な部品であるため、基本的に交換されることは滅多にありません。最終手段ということもあるので、モーターの調子がよほど悪いと考えることもできるでしょう。
シリンダーケース交換
ピストンとシリンダーが収まっている部品を指します。
シリンダーケースの整備は選手の中でも難しいと言われており、交換する機会は滅多にありません。
シリンダーケースの交換は燃焼効率を変化させることでモーターの出力に変化を促すものなので、交換の記載があった場合はモーター状況が良くないと判断できるでしょう。
キャリアボデー交換
キャリアボデーとはモーターの胴体にあたる部分。それぞれの部品との接続状況がモーターの出力に影響します。
車に例えるとマフラーのようなもので、交換することで排気効率が向上しモーターの性能が向上されるようです。
交換作業自体に手間はかかりませんが、交換の記載があった場合はモーターによほどのことがあると考えてもいいでしょう。
▼部品交換をもっと詳しく知って予想に活かしたい人はこちら!
超抜モーターのレース映像
モーターについて解説してきましたが、モーターの性能については実際に動画で見る方が分かりやすいです。
ここでは、超抜モーターがどのように凄いのかを動画付きで解説していきます。
丸亀17号機
4年前の丸亀12R。丸亀17号機を駆る選手は3号艇の上田選手です。
なんとも恐ろしいのが、スリット後の伸び。桁違いのスピードで1マーク目で1号艇と2号艇を置き去りにし、1周目の2マーク目でも最高速で突入。
4号艇に先行されていましたが、最終コーナーで遂に逆転。半端ではないモーター性能をみせつけました。
お化けモーターと呼ばれるモーターの恐ろしさが分かりますね。パワーあるモーターはレースを一気に変えると言っても過言ではありません。
▼丸亀競艇場で回収率を上げたい人はこちら!
児島31号機
続いては児島12Rです。超抜モーターを持つのは3号艇の妹尾選手。
スタートしてからの伸びが良く、1マーク後の出足の良さには度肝を抜かれます。
その後、2号艇と競り合いながら2マーク目に突入。1号艇と2号艇と並び、一度は3番手になるも2マーク目でインから差して2号艇を抑え2番手に上り詰めました。
この動画最も驚かされるのは、2マーク目の差しといっても差し支えないでしょう。あまりのえげつない差しに実況も驚きを隠せていません(笑)
ちなみに実況をしているのは椛島健一(カバシマケンイチ)さんっていう児島競艇場の名物実況者なんだ。
クセがすごいんじゃあ!
▼児島競艇場で回収率を上げたい人はこちら!
丸亀64号機
64号機を載せた艇を駆るのは3号艇、A2級の橋本選手。スタートと同時に勢いのある伸びを見せています。
1周目第1マークのターン後では2号艇と並びますが、2マーク目でインから豪快に差しています。
この時点ではまだ1-3-2の流れなのですが・・・。
何と2周目1マークで1号艇に一気に急接近、勢いをつけたまま2マークで1号艇を差して1着に。
そしてそのまま3周目は1着を守り切りゴールしました。
正直ファンとしては恐ろしいモーターだと考えたでしょう。後半で一気に1号船に迫る姿は「怪物」と言っても過言ではありませんね!
▼丸亀競艇場で回収率を上げたい人はこちら!
蒲郡31号機
最後は蒲郡31号機をご紹介します。
2号艇の野田選手以外は全員男性レーサーで構成されたレースで、31号機を駆るのは野田選手でした。
スタート後の伸びはかなり好調で、第1マークのターンではアウトから他の艇を置き去りにしますが、5号艇が1番手の状況。野田選手はアウトから徐々に5号艇への距離をジリジリ詰めていきます。
2マーク後は出足の良さで一気に5号艇を追い詰め、アウトからまくってそのままゴールに。まるで丸亀64号機を彷彿とさせるこのモーターも、怪物級と言っても過言ではないかもしれませんね!
▼蒲郡競艇場で回収率を上げたい人はこちら!
モーターのチルト角がレースの命運が分けることも
チルトとはモーターを取り付ける際の角度を指します。角度は0.5ずつ調整され、8段階までの調整が可能です。
チルトの角度を下げた場合は加速力が向上し、ターンに期待ができます。
角度を上げた場合はトップスピードが出るようになりますが、ターンが弱くなってしまうという特徴があるんです!
設定できるチルト角は競艇場ごとに異なりますので、モーターの勝率や交換状況などと一緒に確認しましょう。
競艇場ごとのチルト角度
競艇場 | チルト角度 |
---|---|
唐津・芦屋・下関 宮島・児島・丸亀 鳴門・三国・津 常滑・蒲郡・浜名湖 多摩川・平和島・尼崎 | -0.5~+3.0度 |
徳山・江戸川・大村 福岡・若松・住之江 びわこ・桐生 | -0.5~+2.0度 |
戸田競艇場 | -0.5~0.5度 |
各競艇場でのチルト角度については以上のように基準が設けられています。
予想の際はチルト角度も必ずチェックするようにしましょう。
チルト角度が限界まで上がっている場合は選手が勝負に出てきているともいえるので、レースが荒れる可能性大!
▼荒れるレースで一攫千金を狙いたい人はこちら!
勝てるモーターを見極める方法!
さて、これまでモーターの足や各部品の整備状況について解説してきました。
勝てるモーターを見極めるためには、選手のコメントや気温や勝率から見極める必要があります。
では早速それぞれの項目について解説していきます。
モーターの勝率をチェック
出走表にはモーターの勝率が記載されています。ここで確認したいのはモーターの2連対率です。
超抜モーターと呼ばれているコンディションがかなり良いモーターは、勝率50%以上のものが超抜モーターと呼ばれているみたいですね!
勝率が40%以上のモーターについては「エースモーター」と呼ばれており、30%以下の場合はコンディションが悪いモーターと予想することができます。
固い予想をしたい場合は超抜モーターを駆る選手の舟券を買うのも一種の手です。
選手のコメントをチェック
選手のモーターに対するコメントは「ピットレポート」から確認することができます。
ピットレポートでは先ほど解説した「出足」・「行き足」・「伸び足」・「回り足」の4つが重要なキーワードなので覚えておきましょう。
出足が良いモーターに対するコメント
出足が良いモーターに対するコメントは、「出足が良い」や「起こしが良い」や「一瞬の足がある」といったコメントが多いようです。
1~3コースの選手にとって出足はかなり重要な要素になりため、選手がどのようなコメントをしているかしっかり確認しましょう。
行き足が良いモーターに対するコメント
行き足が良いモーターに対するコメントは、「行き足が良い」や「スタートを放っておいてもついてくる」、「回ったあとが良い」や「スリット付近が良い」といったコメントが多いようです。
行き足について確認する場合は全コースの選手を必ず確認するようにしましょう!
回り足が良いモーターに対するコメント
回り足が良いモーターに対するコメントは、「回り足が良い」、「乗り心地が良い」、「乗りやすい」、「操作しやすい」、「グリップ感が良い」といった操縦回りでのコメントが多いようです。
ターンは競艇の命運を分けるといっても過言ではない重要な要素。必ず全コースの選手のコメントをチェックするようにしましょう。
全体的に良いモーターに対するコメント
全体的に良いモーターに対するコメントは、「レース足が長い」や「艇足が長い」や「実践足がある」などといったコメントが多いようです。
こういった評価がされているときはモーターの調子がかなりいいと考えることができます。
気温をチェック
良いモーターを見極めるためには、気温についても把握しておかなければなりません。
気温が低い場合出足が良くなる傾向があって、高い場合は出足が悪くなる傾向があるぞ。
冬に予想する場合は出足が良い1~3コースが有利であり、反対に夏の場合は4~6コースが有利と言われています。
予想をする際は季節に合わせて予想することも重要です。
まとめ
さて、競艇のモーターについて解説してきました。
モーターの状態は競艇にとってはレースのカギを握るといっても過言ではないくらい重要な要素ということはご理解いただけたと思います。
全部を必ず覚える必要はありませんが
「出足」・「行き足」・「回り足」・「伸び足」
について把握しておくと予想の幅も大きく広がるので、是非覚えていってくださいね!
今後競艇の予想をされる際は、必ずモーターの状況も確認できるようになるとグッと競艇を楽しむことができますよ!
\ 無料予想的中の口コミが多い予想サイト /
\ 的中連発! 9月16日 徳山 340,000円 /
コメント