注目記事⇒競輪の当たりやすい番号紹介!

寛仁親王牌・世界選手権記念2023を解説!過去の結果から優勝者を予想!

競輪ボーイ

寛仁親王牌・世界選手権記念2023が、2023年10月19日〜10月22日の4日間弥彦競輪場で開催されるぞ!

無知なネコ

へえ!そうなんだ!ところで、寛仁親王牌・世界選手権記念2023ってどんな大会なの?

競輪ボーイ

(やっぱり知らなかったか…)じゃ、じゃあ今回は特別に寛仁親王牌・世界選手権記念2023について詳しく解説してやるとするか。

無知なネコ

わーい!わーい!ありがとー!

寛仁親王牌・世界選手権記念2023(以下親王牌)が2023年10月19日〜10月22日、弥彦競輪場にて開催されます。

2023年で32回目となる親王牌ですが、どのようなレースプログラムであるのか知らない方もいるのではないでしょうか。

ここからは親王牌について下記の内容で詳しく解説していきますので最後までご覧ください。

この記事でわかること

  • 寛仁親王牌・世界選手権記念とは
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念の選考基準
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念の選考基準
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念の賞金
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念の過去データ
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念の出場選手
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念の優勝者予想
  • 寛仁親王牌・世界選手権記念に関するQ&A
この記事を書いた人
  • 競輪歴8年の26歳
  • 成人した瞬間に車券を購入するキチガイ
  • 過去に突っ込んだ累計額5000万以上(笑)
目次

寛仁親王牌・世界選手権記念とは

親王牌は2023年10月19日〜10月22日に新潟県西蒲原郡にある弥彦競輪場にて開催される予定です。

そんな親王牌は1992年から開催され、2023年の今大会で32回目を迎えます。

1992年の2年前の1990年に前橋競輪場にて開催された、世界選手権自転車競技大会日本大会の開催を記念した「スーパープロピストレーサー賞」(当初は単発開催)が、前身といわれています。

1992年の初回開催時は準特別競輪(2023年現在のG2相当)だった親王牌ですが、2年後の1994年からは特別競輪(2023年現在のG1相当)に格上げ。

開催月については1992年〜1998年までは10月開催でしたが、1999年から7月開催となり、2016年に再び10月開催となってからは2023年現在でも10月開催となっています。

また、開催会場については、

  • 弥彦競輪場
  • 前橋競輪場
  • 青森競輪場

の3つの競輪場で持ち回り開催となっていることがわかりました。

そんな親王牌の選考基準獲得賞金過去の優勝者などについて紹介していきます。

選考基準

親王牌の選考基準はまず大会の正式名称である「寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント」とあるように、自転車競技で活躍している選手が中心に選抜されます。

選考期間については平均競走得点は2023年2月〜7月の6ヶ月間。国際大会においては2022年8月〜2023年7月までの12ヶ月間で選考月は8月、最低出走回数については24回となっています。

出場選手の選考優先順位については、下記の優先順位をもとに出場選手が選考されていることがわかりました。

  1. 開催時S級S班に在籍する選手
  2. 過去に3回以上優勝経験がある選手(開催時にS級1班に在籍していることが条件)
  3. 東京オリンピック自転車競技トラック種目代表選手(第29回、第30回)
  4. 世界選手権自転車競技大会トラック競技出場選手
  5. 世界選手権自転車競技大会に準ずる国際大会トラック競技で1〜3位までに入賞経験がある選手
  6. アジア自転車競技選手権大会においてケイリンまたはスプリントで1位になった選手
  7. 過去のオリンピック自転車競技トラック種目メダリスト(開催時S級1班に在籍していることが条件)
  8. 選手選考対象期間において2ヶ月以上JCFトラック種目強化指定(A)に所属した選手(開催時S級1班に在籍していることが条件)
  9. 全日本プロ選手権自転車競技大会トラック競技出場予定選手から平均競走得点上位者を順次選抜
  10. 残りは各地区のプロ選手権自転車競技大会トラック競技出場者から平均競走得点を勘案し推薦

以上の項目から正選手108名補欠選手8名が選抜されます。

また、初日10〜11レースの特別選抜予選に出場する18選手の選考基準については下記のとおり。

  1. UCIワールドカップまたはアジア選手権においてケイリン、スプリントで1位になった選手
  2. 2022年のKEIRINグランプリ優勝者
  3. 全日本プロ選手権自転車競技大会トラック競技においてケイリン2〜9位、スプリント2〜3位、1kmトライアル2〜3位、チームスプリント1位のいずれかの成績に該当する選手
  4. S級S班に在籍する全日本プロ選手権自転車競技大会出場選手のうち平均競走得点上位選手
  5. S級S班在籍選手のうち平均競走得点上位選手
  6. S級1班在籍選手のうち平均競走得点上位選手

初日12レースの日本競輪選手会理事長杯に出場する9選手の選考基準については下記のとおりです。

  1. オリンピック自転車競技トラック個人種目メダル獲得者(オリンピック開催年の場合)
  2. 世界選手権自転車競技大会においてケイリン1〜3位、スプリント1〜3位になった選手
  3. 全日本プロ選手権トラック競技においてケイリン、スプリント、1kmタイムトライアルで1位になった選手
  4. S級S班に在籍する全日本プロ選手権自転車競技大会出場選手のうち平均競走得点上位選手
  5. S級S班在籍選手のうち平均競走得点上位選手
  6. S級1班在籍選手のうち平均競走得点上位選手

勝ち上がり方式

次に親王牌の勝ち上がり方式です。親王牌の勝ち上がり方式については下記の表をご覧ください。

スクロールできます
日程レース名レース勝ち上がり条件
初日一次予選初日:第1〜第9レース各レース1〜2着の18選手が二次予選Aに進出
各レース3〜4着の18選手が二次予選Bに進出
初日特別選抜予選第10〜第11レース各レース1〜2着の4選手は無条件でローズカップの出場と準決勝進出権利が得られる
各レース3〜4着の4選手と5着の2選手のうち選考順位上位1選手は二次予選Aに進出
各レース5着の内選考順位下位1選手と6着〜9着の8選手は二次予選Bに進出
初日日本競輪選手会理事長杯第12レース1〜5着の5選手は無条件でローズカップの出場と準決勝進出権利が得られる
6〜9着の4選手は二次予選Aに進出
2日目二次予選B第6〜8レース1〜2着の6選手が準決勝に進出
2日目二次予選A第9〜11レース1着〜4着の12選手が準決勝に進出
2日目ローズカップ第12レース失格にならない限り出場する9選手全員が準決勝に進出
3日目準決勝第10〜第12レース各レース1着〜3着の9選手が決勝に進出
4日目決勝第12レース1着〜3着までの3選手が表彰台

賞金

親王牌の決勝で1着でゴールすると優勝賞金として3800万円を獲得できます!

予選や準決勝までの獲得賞金を含みません。

無知なネコ

1回のレースで3800万円…!獲得賞金ランキングの順位もかなり変動しそうだね!

競輪ボーイ

ああ。予選や準決勝から獲得した賞金も含めるからG1レース後はかなりランキングの順位が変動するんだ。

次に各レースの着順別の獲得賞金についても見ていきましょう。下記の表をご覧ください。

スクロールできます
着順一次予選特別選抜予選日本競輪選手会理事長杯特一般二次予選B二次予選Aローズカップ一般(3日目)選抜(3日目)特選(3日目)準決勝一般(最終日)選抜(最終日)特選(最終日)優秀特別優秀決勝
1着381,000円583,000円711,000円403,000円447,000円494,000円1,099,000円338,000円388,000円480,000円774,000円428,000円509,000円524,000円897,000円2,212,000円38,000,000円
2着327,000円507,000円617,000円336,000円376,000円418,000円791,000円287,000円339,000円415,000円663,000円354,000円425,000円457,000円774,000円1,825,000円19,690,000円
3着282,000円448,000円549,000円279,000円310,000円352,000円671,000円255,000円303,000円374,000円584,000円321,000円353,000円413,000円694,000円1,558,000円12,703,000円
4着262,000円395,000円482,000円254,000円286,000円321,000円591,000円239,000円275,000円349,000円547,000円301,000円321,000円374,000円647,000円1,383,000円9,139,000円
5着245,000円370,000円429,000円241,000円270,000円300,000円523,000円226,000円261,000円326,000円511,000円285,000円307,000円355,000円601,000円1,249,000円7,430,000円
6着231,000円345,000円402,000円229,000円254,000円281,000円455,000円213,000円248,000円303,000円475,000円272,000円293,000円338,000円556,000円1,141,000円6,192,000円
7着219,000円321,000円375,000円218,000円241,000円263,000円415,000円207,000円240,000円282,000円440,0000円261,000円279,000円321,000円512,000円1,046,000円5,160,000円
8着209,000円298,000円349,000円207,000円228,000円251,000円375,000円201,000円233,000円262,000円406,000円251,000円266,000円310,000円479,000円980,000円4,734,000円
9着202,000円286,000円336,000円197,000円220,000円242,000円337,000円196,000円227,000円248,000円389,000円244,000円254,000円301,000円457,000円926,000円4,466,000円

過去の優勝者・配当金・売上

続いて親王牌の過去の優勝者や配当金・売上について紹介していきます。過去10年の優勝選手と配当金・売上については下記の表をご覧ください。

スクロールできます
優勝者配当金(3連単)売上
2013年金子貴志35,830円10,016,647,100円
2014年深谷知広2,060円9,281,052,000円
2015年園田匠212,050円9,207,639,900円
2016年稲垣裕之3,960円8,364,705,400円
2017年渡邉一成3,670円8,053,048,300円
2018年脇本雄太1,600円7,683,404,900円
2019年村上博幸16,890円6,771,676,300円
2020年脇本雄太4,500円8,540,774,100円
2021年平原康多194,360円7,930,535,000円
2022年新田祐大28,390円8,318,579,000円

親王牌は、10年前の2013年に総売上10億円を突破して以降は10億円を下回る売上となってしまっています…。

優勝者については、過去10年間で脇本雄太選手が2018年と2020年で複数回優勝していることがわかりますね。

また、配当金についてですが、大きく荒れたのは2015年の21万円と2021年の19万円!かなりの高額配当となっています!

オッズの傾向を予想

親王牌のオッズの傾向ですが、2023年に関しては脚質が追い込み選手のオッズが低くなるかもしれません。

2023年の親王牌は弥彦競輪場で開催されますが、弥彦競輪場の特徴として下記のような特徴を持ちます。

  • バンクの周長は400m
  • 1コーナーと4コーナーの緩和曲線がきつく、直線部分が他の競輪場と比較して長く設計されている
  • 最後の直線の長さが全国43箇所の競輪場の中で3番目に長い

上記の特徴から捲り追い込みが決まりやすいといわれているんですね。そのため、オッズとしても追い込み選手が人気を集めやすいかもしれません。

ですが、実力のある選手の脚質が先行選手の場合は上記の弥彦競輪場の特徴関係なくオッズとしては低くなるでしょう。

寛仁親王牌・世界選手権記念の出場選手一覧

2023年の親王牌に出場が決定している全選手については下記の表をご覧ください。

級班選手名所属期別
SS新山響平北日本107
SS守澤太志北日本96
SS佐藤慎太郎北日本78
SS新田祐大北日本90
SS平原康多関東87
SS郡司浩平南関東99
SS古性優作近畿100
SS松浦悠士中国98
S1永澤剛北日本91
S1小原佑太北日本115
S1和田圭北日本92
S1佐々木雄一北日本83
S1小松崎大地北日本99
S1山崎芳仁北日本88
S1渡邉一成北日本88
S1中野慎詞北日本121
S1菅田壱道北日本91
S1内藤宣彦北日本84
S1渡部幸訓北日本89
S1成田和也北日本88
S1吉田有希関東119
S1吉澤純平関東101
S1末木浩二関東109
S1菊池岳仁関東117
S1雨谷一樹関東96
S1眞杉匠関東113
S1神山拓弥関東91
S1武藤龍生関東98
S1佐々木悠葵関東115
S1諸橋愛関東79
S1和田健太郎南関東87
S1岩本俊介南関東94
S1鈴木裕南関東92
S1根田空史南関東94
S1渡邉雄太南関東105
S1和田真久留南関東99
S1松井宏佑南関東113
S1嶋津拓弥南関東103
S1松谷秀幸南関東96
S1青野将大南関東117
S1小原太樹南関東95
S1内藤秀久南関東89
S1福田知也南関東88
S1深谷知広南関東96
S1岡村潤南関東86
S1山口拳矢中部117
S1坂口晃輔中部95
S1浅井康太中部90
S1志田龍星中部119
S1村上博幸近畿86
S1山田久徳近畿93
S1三谷竜生近畿101
S1東口善朋近畿85
S1椎木尾拓哉近畿93
S1寺崎浩平近畿117
S1南修二近畿88
S1神田紘輔近畿100
S1稲川翔近畿90
S1稲垣裕之近畿86
S1三谷将太近畿92
S1柏野智典中国88
S1河端朋之中国95
S1取鳥雄吾中国107
S1岩津裕介中国87
S1桑原大志中国80
S1清水裕友中国105
S1町田大我中国117
S1池田良中国91
S1香川雄介四国76
S1久米良四国96
S1高原仁志四国85
S1小倉竜二四国77
S1阿竹智史四国90
S1犬伏湧也四国119
S1橋本強四国89
S1渡部哲男四国84
S1太田竜馬四国109
S1島川将貴四国109
S1久米康平四国100
S1松本貴治四国111
S1小川勇介九州90
S1園田匠九州87
S1野田源一九州81
S1山田庸平九州94
S1山田英明九州89
S1井上昌己九州86
S1荒井崇博九州82
S1中本匠栄九州97
S1松岡辰泰九州117
S1嘉永泰斗九州113
S1松本秀之介九州117
S1小岩大介九州90
S1阿部将大九州117
S1山崎賢人九州111
S2渡辺正光北日本95
S2窪木一茂北日本119
S2小林潤二関東75
S2小林泰正関東113
S2中島詩音関東119
S2堀内俊介南関東107
S2佐々木龍南関東119
S2吉川希望中部111
S2村田雅一近畿90
S2大田海也中国121
S2大塚健一郎九州82
S2安東宏高九州90

以上の108選手が出場します。

脇本雄太選手(S級S班)が負傷欠場の為、青野将太選手(S級1班)が追加となりました。

寛仁親王牌・世界選手権記念の優勝者予想!

前項では親王牌に出場が決定している全選手を紹介しましたが、その中でも優勝が有力視されている選手を3選手紹介していきます。

紹介する3選手を予想に入れておくことで的中確率がグッとアップするため、予想を的中させたいという方は必見です!

本命の優勝候補1位 古性優作選手

古性優作
引用元:netkeirin
選手名
フリガナ
古性 優作
(コショウ ユウサク)
ニックネームこしょう
都道府県大阪
生年月日
年齢
1991年2月22日
(32歳)
期別100期
脚質
ホーム競技場関西サイクルスポーツセンター
級班S級S班
 身長168.0cm
 体重77.0kg
レース通算優勝歴F2:9回
F1:15回
G3:8回
G2:0回
G1:5回
GP:1回

親王牌を制する可能性が最も高い本命の選手としては古性優作選手を挙げさせていただきました!

古性優作選手は2023年にはいってから下記の2つのG1タイトルを獲得している選手です!

  • 2023年2月23日〜2月26日高知競輪場開催「読売新聞社杯全日本選抜競輪」
  • 2023年6月13日〜6月18日岸和田競輪場開催「高松宮記念杯競輪」

前走の2023年10月6日〜10月9日に久留米競輪場にて開催された【「火の国杯争奪戦」 in久留米】(G3)では、成績5,1,4,2と決勝に進出できなかった古性優作選手ですが、直近4ヶ月の成績としては、

  • 1着…5回
  • 2着…5回
  • 3着…2回
  • 着外…6回

とまずまずの成績を挙げています。

古性優作選手はこれまでの競輪選手人生でさまざまなG1タイトルを制してきていますが、親王牌はまだ制したことはありません。

そのため、自身初となる親王牌のタイトルを獲得することになるでしょうか。

対抗の優勝候補2位 松浦悠士選手

松浦悠士
引用元:netkeirin
選手名
フリガナ
松浦 悠士
(マツウラ ユウジ)
ニックネーム
都道府県広島
生年月日
年齢
1990年11月21日
(32歳)
期別98期
脚質
ホームバンク広島競輪場
級班S級S班
 身長168.0cm
 体重73.0kg
レース通算優勝歴F2:16回
F1:18回
G3:19回
G2:5回
G1:3回
GP:0回

古性優作選手の次に親王牌を制する可能性が高いと予想する対抗の選手としては、松浦悠士選手を挙げさせていただきます!

松浦悠士選手は2023年にはいってからG1タイトルは制していません。ですが、下記の2つのG2レースを制しているんです!

  • 2023年3月18日〜3月21日別府競輪場開催「ウィナーズカップ」
  • 2023年7月15日〜7月17日函館競輪場開催「サマーナイトフェスティバル」

しかし、2023年8月15日〜8月20日に西武園競輪場にて開催された「オールスター競輪」(G1)のシャイニングスター賞落車棄権していた松浦悠士選手。

その後、約2ヶ月間レースを欠場し、前走の「火の国杯争奪戦」 in久留米で戦線復帰となりました!

成績は3,1,4,1となっています。

まだまだ体は万全ではないかもしれません。ですが、直近4ヶ月の成績としては、

  • 1着…7回
  • 2着…4回
  • 3着…2回
  • 着外…4回

と好成績を残しているんですね。

実力の高い松浦悠士選手なので親王牌を制する可能性が高いと予想します!

穴の優勝候補3位 深谷知広選手

深谷知広
引用元:チャリロト
選手名
フリガナ
深谷 知広
(フカヤ トモヒロ)
ニックネームふかや
都道府県静岡
生年月日
年齢
1990年1月3日
(33歳)
期別96期
脚質
ホームバンク静岡競輪場
級班S級1班
 身長169.8cm
 体重79.0kg
レース通算優勝歴F2:7回
F1:16回
G3:19回
G2:4回
G1:2回
GP:0回

親王牌を制する可能性が高い選手の穴の優勝候補としては深谷知広選手を挙げさせていただきます!

深谷知広選手は2023年のG1タイトルは獲得していませんが、2014年の親王牌を制している選手です!

また、先月9月15日〜9月18日に青森競輪場にて開催された「共同通信社杯」(G2)を制しています!

また、直近4ヶ月の成績としては下記のとおり。

  • 1着…11回
  • 2着…4回
  • 3着…4回
  • 着外…7回

かなり好成績を残していることがわかりますね。

ですが、前走が予定されていた2023年10月7日〜10月9日に川崎競輪場にて開催された「NIPPO杯 スポニチ杯」(F1)は病気欠場となっています…。

松浦悠士選手同様、体調面に不安が残りますが、それでも深谷知広選手は実力を発揮し自身2回目となる親王牌を手にする可能性が高いと予想します!

寛仁親王牌・世界選手権記念のQ&A

最後になりますが、親王牌に関する質問や疑問点についてお答えしていきます。

どこの競輪場で開催するの?

2023年の親王牌は2023年10月19日〜10月22日の4日間、弥彦競輪場にて開催されます。

入場方法は?

親王牌開催時の弥彦競輪場の入場方法は通常開催時と変わらず、10:00〜開門されます。

前売りはいつから?

親王牌の前売りは通常開催時と同じで、前日である2023年10月18日の18:30〜車券の購入が可能です。

場外販売はされる?

親王牌は本場開催の弥彦競輪場以外の競輪場で車券の購入が可能です。また、お近くの場外車券売場でも車券が購入できます。

ライブ中継の配信はされる?

親王牌は下記のCS放送動画サイトなどでライブ中継の視聴が可能となっています。

  • BSN新潟放送
  • SPEEDチャンネル
  • KEIRIN.JP、ウィンチケットなどの投票サイト
  • 本気の競輪TV
  • オッズパーク
  • 楽天Kドリームス
  • YouTube
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次