京成杯AH(GIII) 過去10年のDATAと傾向
==================
2023年9月10日(日)
中山11R 京成杯AH(GIII)
3歳オープン
柴1600m
過去10年のDATAと傾向
■馬番別成績
1番 【0.1.1.8】
2番 【1.0.3.5】
3番 【1.2.0.7】
4番 【0.0.0.10】
5番 【0.0.1.9】
6番 【1.0.0.9】
7番 【1.0.0.9】
8番 【0.2.0.8】
9番 【0.1.1.7】
10番 【4.0.0.5】
11番 【1.1.1.7】
12番 【1.1.0.8】
13番 【0.0.3.7】
14番 【0.1.0.9】
15番 【0.0.0.8】
16番 【0.1.0.6】
⇒中山のマイルは、おにぎりのようなコース形態になっており、外枠は極端に不利。その通りの傾向だが、[10番枠]が4勝しているのは、真ん中が極端に有利ということもなく、過去10年の間に、10番枠に良い馬が入っていたためといえる。基本的には【内枠】が有利なレースである。
□脚質別成績
逃げ 【1.2.0.9】
先行 【3.3.5.27】
中団 【5.3.5.44】
後方 【1.2.0.42】
マクリ【0.0.0.0】
⇒中団待機あたりまでは許容範囲。ハイペースになるかスローペースになるか。それによって有利なポジションが変わるため、極端に脚質毎の差はない。メンバー全体でハイペースになるようであれば、差し馬を狙うのも一手だろう。
▼前走の距離別成績
同距離 【2.8.9.68】
延長 【3.2.1.26】
短縮 【5.0.0.28】
⇒意外にも距離短縮組の活躍が目立つ。サマーマイルシリーズの最終戦にはなるが、秋競馬の開幕に行われるため、サマーマイルシリーズの流れとは異なる。マイル路線を歩んできた馬よりも、距離短縮組が有利になるのは、[スタミナ勝負]になりやすい力のいるコースであることも影響しているのだろう。
▽今年の京成杯AH
≪注目出走馬≫5頭PICK UP
・ミスニューヨーク
・インダストリア
・アスクコンナモンダ
・ラインベック
・ウイングレイテスト


コメント