
競艇場で一番お客さんが来るのはどこなの?



住之江競艇場だね、競艇の聖地とも呼ばれてるよ。



行ってみたい!どんな競艇場か教えて!
大阪にある住之江競艇場は競艇の聖地。
売上も集客も日本一の競艇場です。
大きなレースが開催される頻度も高く、競艇ファンなら避けては通れない競艇場といえます。
水が特に硬く、2マークで逆転が起こるといったように特徴をおさえていないと予想が難しい会場。
そんな住之江競艇場の特徴について徹底解説します!



稼ぐために最低限必要な『全国の競艇場』の特徴一覧はこの記事で。5分あればバッチリ覚えられるぞ。
\ 稼いでる1,500人が選んだ激アツサイト! /
住之江競艇場の特徴



住之江競艇場はどんな競艇場なの?



基本は1号艇が軸でオッケーだけど、ナイターもあるから注意が必要な競艇場だよ。
大阪府大阪市住之江区にある住之江競艇場。
競艇ファンのあいだでは「競艇のメッカ」とも呼ばれている競艇場であり、年末のSGがほぼ毎年開催されています。
また、全国の競艇場で最も売上額が高いのも住之江競艇場の特徴です。



ちなみに公営競技で一番最初に3連単の投票券を発売したのも住之江競艇場だよ。
そんな住之江競艇場の特徴は硬くて乗りにくい水面であるということです。
住之江競艇場の特徴的なポイントはこの5つ。順番に解説します。
水質は「淡水」
住之江競艇場の水質は「淡水」です。
淡水は海水と比べると浮力が働きません。



つまり、選手の体重差がレースの結果に影響を与えやすいってことだね
そのため、体重が重い選手はスピードが出ず勝ちにくいと言えます。
硬くて乗りにくい水面
住之江競艇場は淡水であり、その水は工業用水とスタンドに降った雨水を使用しています。
この工業用水は不純物が少なく、全国にある他の淡水の競艇場と比べても特に硬いと言われています。



水が…硬い…?



艇が跳ねやすい水面だってことだよ
艇が跳ねやすいということはつまり、ターンもやりづらいということです。
そのため、周回展示でうまくターンができている選手がいれば要注目。
さらに、水面が硬く乗りにくい住之江競艇場ではモーターの性能差が予想において重要な要素となります。
1コースが1着を取りやすい競艇場
1コースの1着率は全国で3位の60.3%
競艇のセオリー「インコースが有利」が通用する競艇場であるといえるでしょう。
住之江競艇場はデイレースだけではなく、ナイターもありますがナイターになるとインコースの優位性は更に強まります。



夜になると気温が下がってモーターの初速が良くなることが要因のひとつだね。
ナイターは1コースの1着を重視して、デイレースは1コース意外に1着を取りそうな艇がいないかに注意しましょう。
2マークでの逆転に注意
住之江競艇場の水がかなり硬いがために、2マークに引き波が残りやすいという特徴があります。
そのため、2・3着は1周目2マーク以降で入れ替わることも多いです。



舟券を買うときには1着を絞って2・3着を手広く買うことがオススメだよ。
強い風が吹きにくく、季節によって風向きが変わる


住之江競艇場は冬と春は追い風、夏は向かい風といった具合で風向きが変わる傾向にあります。
また、スタンドや電光掲示板で風が遮られるため強い風が吹きにくいことが特徴です。
とはいえ、風が全く吹かず予想に影響しないわけではないので風の基本的な知識はおさえておきましょう。
追い風の場合は…
- 1m~2m:1号艇に有利
- 3m以上:2コースや3コースに有利(1号艇がターンで膨らむ傾向にあるため)
向かい風の場合は…
- 風速に関係なく、3~6号艇のまくりが決まりやすくなる
住之江競艇場の過去レースにおける傾向
ここからは住之江競艇場をデータで紐解いていきましょう。
以上の5つのデータについて解説します。
コース別1着率
住之江競艇場におけるコース別の1着率をご紹介します。
コース | 1着率(%) | 全国平均(%) |
1 | 60.3 | 55.3 |
2 | 12.7 | 13.8 |
3 | 11.5 | 12.4 |
4 | 8.8 | 10.5 |
5 | 5.0 | 6.1 |
6 | 1.7 | 1.9 |
出典:艇国DB
(集計期間:2024年1月1日 ~ 2025年2月28日)
上記の表から、1コースの1着率が若干高めですが概ね各数値が全国平均通りになっています。
つまり、競艇の鉄則「インコースが有利」に従って予想をして基本的には大丈夫です。



住之江競艇場はナイターもあるんだけど、日没後は更に1コースが強くなるよ
コース | 1着率 | (%)
1 | 66.8 |
2 | 11.9 |
3 | 9.3 |
4 | 6.8 |
5 | 3.9 |
6 | 1.2 |
出典:艇国DB
(集計期間:2024年3月1日 ~ 2025年2月28日)
18時以降は1コースの勝率が更に上がり6割を超えます。



ナイターだとなんで1号艇の勝率があがるの?



夜になると気温が下がるよね?そうするとモーターの初速が良くなるんだ。
1号艇は助走の距離が短めだけど、初速が良ければそんなこと関係ないよね。



にゃるほど!
モーターの初速がイイからトップスピードで第一ターンマークを回れるんだね!



そういうことだね、そしてそのまま逃げられるってわけ。
データを見てもわかるけど、住之江競艇場のナイターレースでは余程のことがない限り、1号艇を軸に予想するのがイイだろうね!
天候による影響
住之江競艇場は、スタンドや電光掲示板で風が遮られるため強い風は吹きにくい競艇場です。
3メートルを超えるような強風が吹くことはほとんどないと思って大丈夫です。



風ってそんなに競艇場によって違ってくるの?



全然違うんだよ。
じゃあ例として、住之江競艇場と桐生競艇場を比べてみようか。
桐生競艇場は冬から春先にかけて「赤城おろし」という強い追い風が吹きます。
水面が波立ほどに強い風のため、レース結果に大きな影響があります。
では、住之江競艇場と桐生競艇場の「風」にどれほどの違いがあるかというと…
(集計期間:2024年3月1日 ~ 2025年2月28日) | 1年間で風速6m以上の追い風が吹いた回数
住之江競艇場 | 19回 |
桐生競艇場 | 約201回 |
出典:艇国DB
(集計期間: 2024年3月1日 ~ 2025年2月28日)
何とその差は約10.5倍。
この通り、強い風はほとんど吹かないのが住之江競艇場なのですが、全く風が吹かないといったわけではありません。
そのため、風が艇に与える影響をしっかり理解して予想に活かすことが重要と言えます。
追い風の場合は…
- 1m~2m:1号艇に有利
- 3m以上:2コースや3コースに有利(1号艇がターンで膨らむ傾向にあるため)
向かい風の場合は…
- 風速に関係なく、3~6号艇のまくりが決まりやすくなる
決まり手データ
コース | 逃げ(%) | 差し(%) | まくり(%) | まくり差し(%) | 抜き(%) | 恵まれ(%) |
1 | 95.4 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 4.1 | 0.6 |
2 | 0.0 | 62.0 | 27.3 | 0.0 | 9.3 | 1.3 |
3 | 0.0 | 9.9 | 47.3 | 28.9 | 12.5 | 1.5 |
4 | 0.0 | 18.4 | 44.0 | 30.0 | 6.3 | 1.4 |
5 | 0.0 | 7.6 | 18.5 | 56.3 | 11.8 | 5.9 |
6 | 0.0 | 12.5 | 20.0 | 57.5 | 10.0 | 0.0 |
出典:艇国DB
(集計期間:2024年3月1日 ~ 2025年2月28日)
住之江競艇場では「まくり」の出現率において、
- 3コース 全国平均より高い(全国平均40.3%)
- 5・6コース 全国平均より低い(全国平均21.7%・27.1%)
となっています。
よって、住之江競艇場では3コースのまくりの出現率は全国平均よりも高めです。
そのため、モーターは初速よりも伸びがあるかどうかを考慮すると予想の精度を上げることができるでしょう。
3連単配当分布
~999円 | 1,000円~1,999円 | 2,000円~2,999円 | 3,000円~4,999円 | 5,000円~9,999円 | 10,000円~99,999円 | 100,000円~ |
---|---|---|---|---|---|---|
19.8% | 25.9% | 12.6% | 14.4% | 11.9% | 14.6% | 0.8% |
出典:艇国DB(集計期間:2024年3月1日 ~ 2025年2月28日)



配当が2,000円から9,999円までの分布合計は38.9%
全国平均が41.4%だから堅いレースが多いって言えるかもね
住之江競艇場の3連単出目ランキングTOP10
順位 | 出目 | 割合(%) | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1–2–3 | 7.0 | 1,066円 |
2 | 1–3–2 | 6.6 | 1,320円 |
3 | 1–3–4 | 6.1 | 1,413円 |
4 | 1–2–4 | 5.8 | 1,168円 |
5 | 1–2–5 | 3.9 | 1,609円 |
6 | 1–3–5 | 3.5 | 1,735円 |
7 | 1–4–3 | 3.4 | 2,475円 |
8 | 1–4–2 | 3.3 | 2,062円 |
9 | 1–2–6 | 3.0 | 2,758円 |
10 | 1–3–6 | 2.7 | 2,088円 |
出典:艇国DB
(集計期間:2024年3月1日 ~ 2025年2月28日)



1–2–3が一番出やすいんだね



そうだね、特に住之江競艇場はナイターもあるし強い風も吹きにくいしで更にインコース有利な競艇場っていえるね。
ただ、一方でまくりが決まる確率もそれなりに高いから2~4コースに平均STと今節STが高い選手がいる場合にはまくりに要注意だよ。
住之江競艇場のチルト角度
モーターをボートに取り付けるときの角度のこと。
取付角度が小さいほど出足が強くなり、角度が大きくなるほど伸びがよくなる。
住之江競艇場ではチルトの角度が-0.5度から1.5度までと指定されています。
住之江競艇場が淡水であまり安定しない水質だからだと考えられます。



高いチルトを許可すると安定性が低下して転覆とかの事故が起こる可能性が上がるよ。
事故が発生すると選手の命が危険にさらされますし、競艇場の売上が下がります。
住之江競艇場のチルト角度は安全面に配慮した結果ともいえるでしょう。
住之江競艇場のモーター入替時期
住之江競艇場のモーターは例年3月にモーターが新しいものに入れ替えられます。
毎年3月にモーターの2連率がリセットされるということですね。
ということで、モーターの入れ替えがあってすぐの2連率はあてになりません。



少ないレース数だとモーターの性能じゃなくて選手の腕の方が着順に影響するからだね。
モーターの性能差がはっきりとあらわれるのはモータの入れ替えから3~4ヶ月後。
つまり、住之江競艇場の場合は7月以降までは待たないとモーターの性能差は見抜けないといえるでしょう。



それまでは展示航走や展示タイムでモーターの性能を判断してね。
住之江競艇場の予想で役立つ予想サイト3選



データはわかった!
でも…データを使ってどうすれば予想を的中させられるのかがわからない…
って方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そういった場合には賢く予想サイトを利用するのもひとつの手です。
リアルタイムボート


スピード感ではどこにも負けないのがリアルタイムボート。
登録すれば無料で使える「リアルタイム速報」や「競艇コラム」も有用性高めの口コミ多数。
検証した際は無料予想でも収支はプラスになりましたので、無料で使いたい競艇ユーザーにピッタリです。
\ 稼げる人はみんな使ってる /
\ KINGプラン 300,490円 的中 /
万舟戦争グリーンベレー


「利益という結果が全て」であると掲げる、各分野のスペシャリストが提供する質の高い予想が売りの万舟戦争グリーンベレー。
10,000円の無料ポイントがプレゼントされており、そこにプラス10ptでコロガシプランに参加できるのも嬉しいところ。
無料予想の検証でも100,000円超えの払戻が出た、優良口コミ多数の予想サイトです。
\ 勝ってる人はみんな使ってる /
\ 防衛小隊バリケード 267,050円 的中 /
競艇予想NOVA


本物の予想や情報サイトがどのようなものか競艇ファンに伝えたいといった理念のもと運営され、
数々の的中実績を持つのが競艇予想NOVAです。



無料特典が超充実しているのが競艇NOVAの強みだね。
競艇予想NOVAは無料予想に独自の見解がついているのですが、こんなサイトは滅多にありません。
その見解は本物で、無料予想の検証もプラス収支で終えることができています。
\ プラス収支の人はみんな使ってる /
\ デイスタンダード 264,000円 的中 /
住之江競艇場で勝率の高い3選手
競艇選手は全部で約1,600人。
選手それぞれに特徴がありますが、その全てを把握して予想に活かすことは物理的に不可能です。
しかし勝率が高い選手は確かにおりますので、その選手を覚えておくと予想に役立つことでしょう。
ここでは住之江競艇場において勝率の高い選手を3選手ご紹介します。
松井繁選手


競艇界の絶対王者、松井繁選手。
住之江競艇場での勝率は8点台であり相性が抜群です。



松井選手のデビュー戦は住之江競艇場だよね!
瓜生正義選手


「正義のヒーロー」の異名を持つ瓜生選手。
複数回SGを制す圧倒的な実力を持つ瓜生選手。住之江競艇場でも勝率は7点代後半です。



自在なターンテクニックにいつも見とれちゃうよ。
峰竜太選手


「泣き虫王子」なんて異名を持ちながらイケメンでめちゃくちゃ強い峰選手。
峰選手は住之江競艇場での勝率が7点台後半と相性の良さが抜群です。



ぼくでも知ってるくらい超有名選手!独特で華麗なターンと鋭いまくり差しは鳥肌ものだよね!
住之江競艇場の基本情報
住之江競艇場の基本情報について3つにわけて解説します。
アクセス
住所 | 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71 |
電話番号 | 06-6685-5112 |
種類 | 最寄り | 所要時間 |
---|---|---|
徒歩 | 住之江公園駅 (Osaka Metro 四つ橋線) | 北口から約3分 |
飛行機 | 大阪空港 伊丹空港 | 電車で約50分 電車で約70分 |
車 | 大阪・京都方面からの場合:玉出出口(阪神高速15号堺線) 神戸方面からの場合:南港中出口(阪神高速4号湾岸線) | 両ICから約10分 |



無料駐車場はあるの?



無料駐車場はないんだ。近くのコインパーキングに停めることになるね。
駐車できる台数もそれほど多くないから、公共交通機関での来場がオススメだよ。
施設の特徴
住之江競艇場に限った話ではありませんが、近年の競艇場は施設全体に清潔感があり綺麗です。
それと住之江競艇場といえば個人的にはホルモン、ホルモンが超オススメ。
大事なことなので2回言いましたが、マジでオススメです。



新鮮でおいしいホルモンに脂感ある濃い目のタレが合うんだ…ビールに…



施設の話してたのにまた食べ物とビールの話してる…
マスコットキャラクター


住之江競艇場のマスコットキャラクターはジャンピー。
それぞれ1号艇から6号艇までの色がついた様々なイルカのキャラクターです。
住之江競艇場の締切前に流れている曲の名前は実は「ジャンピーラブ」という曲です。



この曲を聴くとエンジン音や飲食店のにおいとか色んな思い出が浮かぶんだよなぁ…



優しくてなんか癒される音楽だね♪
住之江競艇場のSNSを覗いてみた
最後に住之江競艇場が運営する各SNSを覗いてみましょう。
SNSでは最新の情報がやり取りされていますので、住之江競艇場の「今」を知ることができるでしょう。
X(旧Twitter)
住之江競艇場のX(旧Twitter)アカウントはボートレース住之江 / BOATRACE住之江
2012年3月からアカウントを開設し、2025年3月21日時点でのフォロワー数は9.7万人です。
住之江競艇場で開催されるレースや各種イベント情報、優勝した選手へのお祝いのコメントがツイートされています。
住之江競艇場のInstagramアカウントはboatrace_suminoe
2025年3月21日時点でのフォロワー数は1.9万人。
X(旧Twitter)同様に住之江競艇場で開催されるレースや各種イベント情報も投稿されますが、
どちらかといえば選手の写真が多いです。
選手たちの真剣な表情は勿論、レース中とは違ったリラックスした表情もあり、いつもとは違う選手たちの一面が見られます。
Youtube
住之江競艇場には公式のYoutubeチャンネルもあります。
チャンネル名はボートレース住之江公式チャンネル
チャンネル登録者数は2025年3月21日時点で4.91万人です。
住之江競艇場の公式Youtubeチャンネルでは住之江競艇場で開催されているレースのライブ配信を楽しむことができます。
他にもレース解説や選手のコメント、競艇のバラエティー番組等充実の内容です。
コメント
コメント一覧 (5件)
明日からクイーンズクライマックスやん!年末感出てきたね
クイーンズ楽ちみ!今年は10万突っ込む予定www年末はやっぱ競艇だよなー。このために仕事頑張ってるんだから今年こそは帯ほちい!
住之江行ってみてえなあ
住之江の奥にある塩ホルモン焼きそばが場末感あってめちゃうめーぞ、くってみな。
館内のホルモンうどんだっけな
多分2階にある
美味しいよね